検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケーキとフラン  DELI&SWEETSができるフランス仕込みの2つの生地  

著者名 藤野 貴子/著
著者名ヨミ フジノ,タカコ
出版者 Gakken
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009658816596.2/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.6 588.6
味噌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001022590
書誌種別 図書
書名 ケーキとフラン  DELI&SWEETSができるフランス仕込みの2つの生地  
書名ヨミ ケーキ ト フラン
副書名 DELI&SWEETSができるフランス仕込みの2つの生地
副書名ヨミ デリ アンド スウィーツ ガ デキル フランスジコミ ノ フタツ ノ キジ
著者名 藤野 貴子/著
著者名ヨミ フジノ,タカコ
出版者 Gakken
出版年月 2024.12
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-802381-5
ISBN 978-4-05-802381-5
分類記号 596.23
内容紹介 定番のお惣菜も、甘いお菓子も同じ生地で作れる! フランスで過ごした際に学んだ、レストラン式のシンプルで万能な2種類の生地と、「オニオンコンフィのマフィン」「いちごのフラン」などのアレンジレシピを紹介します。
著者紹介 菓子研究家。キッチンスタジオ&コーヒースタンド「カストール」にて菓子教室を主宰。TVや雑誌などでも活躍。著書に「これがほんとのお菓子のきほん」「THEフルーツストック」など。
件名1 料理(西洋)-フランス
件名2 菓子

(他の紹介)内容紹介 音楽評論家にして名盤復刻レーベルを主宰する著者が名盤・奇盤を世界中から収集し、レビューはもちろん演奏家たちのエピソードや業界の裏事情などのおもしろ/びっくりの話題を語る。深い造詣から繰り出す批評が、読む者をクラシックの深淵に誘う。
(他の紹介)目次 驚愕!半音低いシュヴァルツコップの『4つの最後の歌』(リヒャルト・シュトラウス)
プラハで聴く小林研一郎とチェコ・フィルハーモニー管弦楽団
クリストファ・N・野澤をしのぶ
悪用されているデジタル技術
戦前のベルリンで活躍した指揮者、オスカー・フリート
テオドール・クルレンツィスを検証する
プロデューサー、川口義晴のこと
夭折の女性チェリスト、アニア・タウアー
美輪明宏とカルロス・クライバー
世界で最初にメトロノーム演奏をおこなった、アルバート・コーツ
黒柳徹子とチェリビダッケ
アーノンクールについて、懐かしさと戸惑いと
トスカニーニの記念の年に
フランス・ターラの主宰者ルネ・トレミヌ
ムラヴィンスキー研究の第一人者・天羽健三のこと
ジョージ・セル、好きではないけれど、やはりすごい
ブルメスターと「幻の長時間録音」
伝説のプロデューサー、ジョン・マックルーアとの関わり
世界最古のベートーヴェン『「田園」交響曲』を聴く
ボッセとベルグルンド
悲運の指揮者、レオ・ボルヒャルト
カレル・アンチェルの著作から
ムラヴィンスキーのチャイコフスキー『後期3大交響曲集』を再検証する
フルトヴェングラー・ドイツ帝国放送局1939−1945
追悼、スクロヴァチェフスキを中心に
ジョン・ハントのディスコグラフィー
映像によるクレンペラーのベートーヴェン『交響曲全集』
伝統の響き、フランツ・コンヴィチュニー
ホルストの『組曲「惑星」』、公開初演100年記念
ベートーヴェンの交響曲の反復記号について
録音黎明期のオーケストラ録音からみえてくるもの
お徳用盤は、結局のところお得ではない?
CD制作手記
安倍政権とTPP
(他の紹介)著者紹介 平林 直哉
 1958年、鳥取県生まれ。音楽評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。