検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学史講義 3  河出文庫 ヘ11-3

著者名 G.W.F.ヘーゲル/著
著者名ヨミ G W F ヘーゲル
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209168293130.2/ヘ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

130.2 130.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000288253
書誌種別 図書
書名 哲学史講義 3  河出文庫 ヘ11-3
書名ヨミ テツガクシ コウギ(カワデ ブンコ)
著者名 G.W.F.ヘーゲル/著   長谷川 宏/訳
著者名ヨミ G W F ヘーゲル ハセガワ,ヒロシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.11
ページ数 465p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-46603-3
ISBN 978-4-309-46603-3
分類記号 130.2
内容紹介 自然とはなにか、人間とはなにか、いかに生きるべきか。哲学、人間精神の変遷、律動を描き、西洋哲学を一望する。哲学史上に輝く不朽の名著。3は、ストア派、新プラトン派から、中世の哲学までを収録。
件名1 哲学-歴史
書誌来歴・版表示 1992〜1993年刊の加筆・修正

(他の紹介)内容紹介 くま、うさぎ、さるが、おこったり、はずかしがったり、うれしくなったり…いろいろなきもちをわけあいます。7色の気持ちを伝える、7つのお話。
(他の紹介)著者紹介 真珠 まりこ
 兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業後、大阪とニューヨークのデザイン学校にて絵本制作を学ぶ。『もったいないばあさん』(講談社)で第3回ようちえん絵本大賞、および、シリーズ4作品でけんぶち絵本の里大賞とびばからす賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。