蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210156428 | 596.9/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000742075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統の技キラリ!暮らしを彩る和食器具 |
書名ヨミ |
デントウ ノ ワザ キラリ クラシ オ イロドル ワショク キグ |
著者名 |
阿部 悦子/[著]
矢吹 紀人/[著]
|
著者名ヨミ |
アベ,エツコ ヤブキ,トシヒト |
出版者 |
食べもの通信社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7726-7712-7 |
ISBN |
978-4-7726-7712-7 |
分類記号 |
596.9
|
内容紹介 |
日本各地の気候風土と、職人の鍛錬された技と心意気によって発展し、いまに受け継がれる和食器具。地球環境や安全性にも配慮した職人のものづくりを紹介する。『食べもの通信』連載に加筆・修正。 |
著者紹介 |
食べもの通信社編集部・記者。 |
件名1 |
料理器具
|
件名2 |
食器
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本各地の気候風土と、職人の鍛錬された技と心意気によって発展し、いまに受け継がれる和食器具。地球環境や安全性にも配慮した職人のものづくりは、まさに時代のトレンドです。長い時間をかけて培われたその奥義を、あなたの暮らしにも。 |
(他の紹介)目次 |
台所道具(ヘルシー蒸し鍋 伊賀焼窯元長谷園(三重県) ご飯用土鍋 土鍋工房六鍋(滋賀県) 和せいろ 麻彦商店(埼玉県) 包丁 藤原照康刃物工芸(東京) 本榧のまな板 榧工房かやの森(高知県) ほか) 食卓を彩る食器類(銅製の茶器 長澤製作所(東京) 南部鉄器の急須 岩鋳(岩手県) 箸 兵左衛門(福井県) 益子焼の器 大誠窯(栃木県) 木の器 小島尚(福井県) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ