蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵っ?でみることわざ・慣用句 ミッチーの日本語・英語でことばあそび
|
著者名 |
はせ みつこ/著
|
著者名ヨミ |
ハセ,ミツコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209989318 | 814.4/ハ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000661534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵っ?でみることわざ・慣用句 ミッチーの日本語・英語でことばあそび |
書名ヨミ |
エッ デ ミル コトワザ カンヨウク |
副書名 |
ミッチーの日本語・英語でことばあそび |
副書名ヨミ |
ミッチー ノ ニホンゴ エイゴ デ コトバアソビ |
著者名 |
はせ みつこ/著
中畝 治子/著
|
著者名ヨミ |
ハセ,ミツコ ナカウネ,ハルコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-1107-5 |
ISBN |
978-4-7803-1107-5 |
分類記号 |
814.4
|
内容紹介 |
「足がぼうになる」「目を皿にする」…。思わず笑える絵を見ながらことわざの意味を考え、英語に親しむ本。日本文化を紹介する豆知識も掲載する。『The Japan Times』連載を書籍化。本体は背表紙なし糸綴じ。 |
著者紹介 |
ことばパフォーマー。劇団四季、仮面座を経て、谷川俊太郎らと「ことばあそびの会」を設立。 |
件名1 |
ことわざ-日本
|
件名2 |
日本語-慣用語句
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナチュラル洗剤のプロが、種類・特徴・選び方を徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “清潔志向”が健康被害を引き起こす身の回りの危険な合成洗剤(感染症対策で広まる“清潔志向” 市販の洗剤に含まれる「合成界面活性剤」の作用 ほか) 第2章 重曹、セスキ、過炭酸ナトリウム、クエン酸 カラダに優しいナチュラル洗剤とは(合成界面活性剤を含まないナチュラル洗剤 4つのナチュラル洗剤―重曹、セスキ、過炭酸ナトリウム、クエン酸 ほか) 第3章 知られざる万能ナチュラル洗剤「アルカリ電解水」(新・ナチュラル洗剤として注目度が高い「アルカリ電解水」 水を電気分解して作るアルカリ性の水 ほか) 第4章 カラダへの優しさ、高い洗浄力を両立したアルカリ電解水の選び方(洗剤としての品質に差がある「アルカリ電解水」製品 注目ポイント1 誰もが実感できる、高い洗浄力がある ほか) 第5章 ナチュラル洗剤で健康なカラダを手に入れる(家で過ごす時間が長い今こそ、洗剤の見直しを 合成界面活性剤を減らし、皮膚疾患のリスク減 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 正和 服部製紙株式会社代表取締役社長。1949年、愛媛県生まれ。25歳で服部製紙株式会社に入社し、人に優しい製品の開発に尽力。その後、2007年に代表取締役社長就任。現在は「水の力(アルカリ電解水、重曹水、強酸性電解水)」「紙(再生紙、非木材紙、水解紙など)」「人と環境に負荷をかけない商品(地球温暖化防止、森林・海中林保護)」の3つの柱のもと、アルカリ電解水の掃除シートをはじめとした安全で高品質な製品の開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ