検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大英帝国衰亡史  

著者名 中西 輝政/著
著者名ヨミ ナカニシ,テルマサ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006997779233/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 輝政
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000106470
書誌種別 図書
書名 大英帝国衰亡史  
書名ヨミ ダイエイ テイコク スイボウシ
著者名 中西 輝政/著
著者名ヨミ ナカニシ,テルマサ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3
ページ数 365,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-82396-6
ISBN 978-4-569-82396-6
分類記号 233
内容紹介 大国は、いかにして主役の座を降りるのか? 大英帝国の興隆の歴史を概観するとともに、19世紀後半から20世紀半ばに至る衰亡のプロセスを、経済力、対外政策、戦略といった面から具体的に叙述する。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。ケンブリッジ大学大学院修了。京都大学名誉教授。専門は国際政治学、国際関係史、文明史。著書に「国民の文明史」「アメリカ外交の魂」など。
件名1 イギリス-歴史

(他の紹介)内容紹介 アリスが語る、アイルランドの村イニシャノン。50年の生活で伝えるべき悲喜こもごも。
(他の紹介)目次 角の家
ペグおばさんのリネン戸棚
さようなら、ケイトとロリー
かわいそうな私
元気を回復する時間
思い出の色
ジョニーの廃棄物コンテナ
クラブの分裂
教区のピクニック
歴代の司祭
陽は昇る
宣教師を受け入れる
本に埋もれて
見果てぬ夢
特別な友情
青い万年筆
足元に注意
森をしつらえる
通行する権利
歴史を刻む植樹
教区の年代記
里帰り
コミュニティーの一体感
(他の紹介)著者紹介 テイラー,アリス
 1938年アイルランド南西部のコーク近郊の生まれ。結婚後、イニシャノンで夫と共にゲストハウスを経営。その後、郵便局兼雑貨店を経営する。1988年、子ども時代の思い出を書き留めたエッセイを出版し、アイルランド国内で大ベストセラーとなる。その後も、エッセイや小説、詩を次々に発表し、いずれも好評を博した。現在も意欲的に作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 歩
 1967年新潟生まれ。新潟薬科大学教授。英国バーミンガム大学大学院博士課程修了。専門は英語教育。留学中に旅行したアイルランドに魅了され、毎年現地を訪れるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。