検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字に託した「日本の心」   NHK出版新書 438

著者名 笹原 宏之/著
著者名ヨミ ササハラ,ヒロユキ
出版者 NHK出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009281569811.2/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.6 141.6
不安

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000033768
書誌種別 図書
書名 漢字に託した「日本の心」   NHK出版新書 438
書名ヨミ カンジ ニ タクシタ ニホン ノ ココロ(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
著者名 笹原 宏之/著
著者名ヨミ ササハラ,ヒロユキ
出版者 NHK出版
出版年月 2014.6
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088438-6
ISBN 978-4-14-088438-6
分類記号 811.2
内容紹介 当て字、絵文字、略字、名字、地名…。日本人の感性と創造力が、漢字をこんなにも変えた! 日本語学者が、漢字の文化史を解説する。NHKのラジオ番組「漢字と日本語の文化史」のガイドブックの内容を加筆修正。
著者紹介 1965年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。同大学社会科学総合学術院教授。博士(文学)。「国字の位相と展開」で第35回金田一京助博士記念賞受賞。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 不安とは、「未知、制御不能なものをコントロールしようとする時に起こる心の動き」である。元来コントロール不可能とされるもので、古代ギリシアでも楽観的に向き合う姿勢は捨てるべきとされた。では、不安を克服する術はないのだろうか?本書は、パンデミックや災害などによる不安が社会全体を覆う今、アドラー心理学の第一人者で孤高の哲学者である著者が、不安の正体を問い直したもの。社会の不安のみならず、対人関係や仕事、病、死への不安を取り上げ、その原因と脱却への道を模索する。キルケゴールやアドラー、三木清などの思想を援用し、不安に囚われず前を向く力を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 不安の正体
第2章 パンデミックと不安
第3章 対人関係の不安
第4章 仕事の不安
第5章 病気の不安
第6章 老いの不安
第7章 死の不安
第8章 どうすれば不安から脱却できるか
(他の紹介)著者紹介 岸見 一郎
 1956年、京都生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。