蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解・最新哲学大事典 用語・学説・理論の意味がひと目でわかる!
|
著者名 |
中野 明/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,アキラ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008969065 | 100/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日経・経済図書文化賞 読売・吉野作造賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000941484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解・最新哲学大事典 用語・学説・理論の意味がひと目でわかる! |
書名ヨミ |
ズカイ サイシン テツガク ダイジテン |
副書名 |
用語・学説・理論の意味がひと目でわかる! |
副書名ヨミ |
ヨウゴ ガクセツ リロン ノ イミ ガ ヒトメ デ ワカル |
著者名 |
中野 明/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,アキラ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
531p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-7016-2 |
ISBN |
978-4-7980-7016-2 |
分類記号 |
100
|
内容紹介 |
多様な価値観が錯綜する現代社会を哲学の眼を通していかに見るか。知っていれば役に立つ、有用性にこだわった哲学事典。用語、学説から人名、事例、教養まで、哲学に関する500項目を図を交えてわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
立命館大学文学部哲学科卒。ノンフィクション作家。同志社大学理工学部情報システムデザイン科嘱託講師。著書に「裸はいつから恥ずかしくなったか」「IT全史」「物語財閥の歴史」など。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
r/g(利子率<成長率)。利子率が成長率を下回るとき、バブルは必然化する。「低金利の経済学」誕生!世界のバブルを分析、「バブル経済」の本質を歴史と理論から解明。バブルを介して現代のマクロ経済を捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
「低金利の経済学」から見えてくるもの―本書の意図と構成 キンドルバーガーの慧眼 バブルのミクロ理論 「低金利」のマクロ経済学 巨大土地バブルと日本 住宅バブル・証券化とアメリカ 小国のバブル バブル循環の一般理論 グローバル・インバランスがつなぐ2つの金融危機 リーマン危機からコロナ危機へ バブルは制御できるか デフレと流動性の罠 国債はバブルか 贈与経済の黄昏 バブルは流転する |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ