蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209890151 | 382.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618843 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関西弁で読む遠野物語 |
書名ヨミ |
カンサイベン デ ヨム トオノ モノガタリ |
著者名 |
柳田 国男/著
畑中 章宏/訳
スケラッコ/絵
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,クニオ ハタナカ,アキヒロ スケラッコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-2726-1 |
ISBN |
978-4-7678-2726-1 |
分類記号 |
382.122
|
内容紹介 |
「なんで帰ってきてん?」て尋ねたら、「あんたらに会いたいから帰ってきたんや。せやけどうち、また行くわ」言うて、跡形も残さんと、また消えてしまいよってん-。柳田国男の「遠野物語」を関西弁に“翻訳”。 |
著者紹介 |
1875〜1962年。飾磨県(現在の兵庫県)生まれ。東京帝国大学法科大学卒業。民俗学者。著書に「妖怪談義」「海上の道」など。 |
件名1 |
遠野市-風俗
|
(他の紹介)目次 |
1 市町村図書館での「保存中心主義」批判 2 都道府県立図書館の市町村図書館に対する「支援機能としての資料保存」 3 多摩地域の図書館づくりと資料保存問題 4 資料保存問題の課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 源治郎 1954年生まれ。名古屋大学大学院博士課程満期退学。1988年4月〜1991年9月札幌大学女子短期大学部専任講師。1991年10月〜2020年3月東京学芸大学教育学部生涯教育専攻助教授を経て、教育支援課程生涯学習コース教授。2020年4月〜東京学芸大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ