蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤井恵の季節を味わう野菜ストック 食材ひとつでくりかえしおいしい
|
著者名 |
藤井 恵/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,メグミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210439154 | 596.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
毎日出版文化賞人文・社会部門 大佛次郎論壇賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000404537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
妖怪最強王図鑑 No.1決定トーナメント!! |
書名ヨミ |
ヨウカイ サイキョウオウ ズカン |
副書名 |
No.1決定トーナメント!! |
副書名ヨミ |
ナンバーワン ケッテイ トーナメント |
著者名 |
多田 克己/監修
なんば きび/イラスト
|
著者名ヨミ |
タダ,カツミ ナンバ,キビ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-204766-4 |
ISBN |
978-4-05-204766-4 |
分類記号 |
388.1
|
内容紹介 |
化け猫VS輪入道、鎌鼬VS鵺、一反木綿VS河童、覚VS大天狗…。闇の世界の王者は誰だ!? 魑魅魍魎たちによる、妖怪最強の座をかけたトーナメント戦をイラストで紹介。妖怪の知識が深まる用語集も掲載する。 |
件名1 |
妖怪
|
(他の紹介)内容紹介 |
冷戦とは何だったのか。恐怖、不安、敵意、憎悪、願望…現実は人びとにどのように想像され、想像は増幅拡散しつつどのように新しい現実をつくり出していったのか。大国間の駆け引きや政治リーダーを主人公とする従来の物語とは一線を画し、本書は、無数の名もなき人びとの日常的な想像、その行為の連鎖、そして現実政治との影響関係から、冷戦初期の歴史を描きなおす試みである。そのため社会史と外交史、ローカル史とグローバル史を総合的に組み上げ、米国、中国、朝鮮半島、日本など世界各地で起きたことの同時性と類似性、関連性の意味を明らかにしてゆく。そこから、冷戦の本質を再考し、冷戦世界を社会的な観点から理解しなおすための新しい見方を提示する。―この画期的な作品は、当初、ハーバード大学出版から公刊され、世界的に大きな反響を呼び起こしてきた。この度、著者自身による大幅な加筆改稿・再構成を経て、ついに日本語で刊行された。 |
(他の紹介)目次 |
冷戦とは何だったのか? 第1部 連鎖する世界(名付けえないものに名前を付ける ローカルに翻訳するということ) 第2部 社会的なものの時代(虚構の現実 印象をめぐるポリティクス 「真実」の創出 ほか) 第3部 同時性の世界(社会戦争 内部の敵 人びとの戦争 ほか) 社会装置としての冷戦 |
(他の紹介)著者紹介 |
益田 肇 大阪生まれ。立命館大学国際関係学部卒。新聞社勤務を経て渡米。日本語教師として高校勤務ののち、ノースウェスト・カレッジで準学士号、ラトガーズ大学で学士号、コーネル大学大学院にて博士号取得。現在、シンガポール国立大学歴史学部准教授。専門は、東アジア近現代史、アメリカ外交史、グローバルな視野を持つ社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ