蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210268991 | 611.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000790637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エシカルフード 角川新書 K-388 |
書名ヨミ |
エシカル フード(カドカワ シンショ) |
著者名 |
山本 謙治/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ケンジ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082260-0 |
ISBN |
978-4-04-082260-0 |
分類記号 |
611.3
|
内容紹介 |
エシカル消費とは、「環境」「人」「動物」に対して生じた倫理的な問題に対し、消費を通じて解決しようとするアプローチである。消費者自身、生産者、食文化を守るため、食のエシカル消費の要点を徹底解説する。 |
著者紹介 |
1971年愛媛県生まれ。(株)グッドテーブルズ設立。農業・畜産分野での商品開発やマーケティングに従事する。著書に「日本の「食」は安すぎる」など。 |
件名1 |
食糧問題
|
件名2 |
食生活
|
件名3 |
倫理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
70年の時を超え、再び姿を現した魚「クニマス」が語り始めた。秋田県田沢湖だけに生息した魚は1940年の環境改変で絶滅した―が、生きていた。しかも遠く離れた山梨県西湖で。なぜ西湖に?なぜ誰も気づかなかったのか?クニマスという魚の驚くべき生態から生まれた疑問が発見を導き、分類学、ダーウィン進化論、そして絶滅に向き合った人々の歴史へと広がってゆく。「種」を巡る壮大な物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 どのような魚か(発見への道のり 西湖クロマスはクニマスか 伝説から科学へ 原型としてのヒメマス 田沢湖でクニマスになる 種の輪郭 記録の検証) 第2部 絶滅と復活(消えゆくクニマス 田沢湖の昔 漁業組合の結成と終焉 見えない魚の行方 発見から保全へ 保全と里帰りのための研究 里帰り―現在から未来へ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ