蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた! 豪華クルーズトレイン完全乗り比べ
|
著者名 |
中嶋 茂夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,シゲオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209401298 | 686.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.35 375.35 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000404236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた! 豪華クルーズトレイン完全乗り比べ |
書名ヨミ |
ナナツボシ シキシマ ミズカゼ ゼンブ ノッテ キタ |
副書名 |
豪華クルーズトレイン完全乗り比べ |
副書名ヨミ |
ゴウカ クルーズ トレイン カンゼン ノリクラベ |
著者名 |
中嶋 茂夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,シゲオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-22723-8 |
ISBN |
978-4-309-22723-8 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
一生に一度は乗ってみたい! 車内、料理、絶景車窓、クルーのおもてなしなど、実際に乗ったからこそわかる、日本3大豪華寝台列車「ななつ星」「四季島」「瑞風」の魅力を紹介する。 |
著者紹介 |
1967年大阪生まれ。鉄道ジャーナリスト。著書に「山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?」など。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
件名2 |
寝台車(鉄道)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 学校の道徳教育における道徳的価値の考え方(道徳授業が目指すもの 道徳的価値の見方・考え方 奈討的価値と徳目 道徳の内容項目と道徳的価値) 第2章 道徳の内容項目と道徳的価値(主として自分自身に関すること 主として人との関わりに関すること 主として集団や社会との関わりに関すること 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤堀 博行 帝京大学大学院教職研究科教授。1960年東京都生まれ。都内公立小学校教諭、調布市教育委員会指導主事、東京都教育庁指導部義務教育心身障害教育指導課指導主事、同統括指導主事、東京都知事本局企画調整部企画調整課調整主査(治安対策担当)、東京都教育庁指導部指導企画課統括指導主事、東京都教育庁指導部主任指導主事(教育課程・教育経営担当)、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官を経て、現職。教諭時代は、道徳の時間の授業実践、生徒指導に、指導主事時代は、道徳授業の地区公開講座の充実、教育課程関係資料の作成などに尽力する。この間、平成4年度文部省道徳教育推進状況調査研究協力者、平成6年度文部省小学校道徳教育推進指導資料作成協力者「うばわれた自由(ビデオ資料)」、平成14年度文部科学省道徳教育推進指導資料作成協力者「心のノートを生かした道徳教育の展開」、平成15年度文部科学省生徒指導推進指導資料作成協力者「非行防止教育実践事例集」、平成20年度版『小学校学習指導要領解説 道徳編』の作成にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ