蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210098125 | 366.2/テ/ | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しあわせの花束
中原 淳一/文・…
シン・人事の大研究 : 人事パーソ…
田中 聡/著,中…
リーダーシップ・シフト : 全員活…
堀尾 志保/著,…
罰ゲーム化する管理職 : バグだら…
小林 祐児/著
111年目の中原淳一
中原 淳一/[画…
わたしのおしゃれ : 中原淳一のス…
中原 淳一/著
人材開発・組織開発コンサルティング…
中原 淳/著
リスキリングは経営課題 : 日本企…
小林 祐児/著
話し合いの作法 : 「対話と決断」…
中原 淳/著
早期退職時代のサバイバル術
小林 祐児/著
訪問しない時代の営業力強化の教科書…
渥美 英紀/編著…
チームワーキング : ケースとデー…
中原 淳/著,田…
駆け出しマネジャーの成長論 : 7…
中原 淳/著
学校が「とまった」日 : ウィズ・…
中原 淳/監修,…
ミドル・シニアの脱年功マネジメント…
パーソル総合研究…
サーベイ・フィードバック入門 : …
中原 淳/著
おしゃれの手引き115
中原 淳一/著,…
中原淳一きもの読本
中原 淳一/著,…
残業学 : 明日からどう働くか、ど…
中原 淳/著,パ…
女性の視点で見直す人材育成 : だ…
中原 淳/著,ト…
研修開発入門「研修転移」の理論と実…
中原 淳/著,島…
働く大人のための「学び」の教科書 …
中原 淳/著
実践!フィードバック : はじめて…
中原 淳/著
マンガでやさしくわかる部下の育て方
中原 淳/著,葛…
仕事人生のリセットボタン : 転機…
為末 大/著,中…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000710222 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
転職学 働くみんなの必修講義 |
書名ヨミ |
テンショクガク |
副書名 |
働くみんなの必修講義 |
副書名ヨミ |
ハタラク ミンナ ノ ヒッシュウ コウギ |
著者名 |
中原 淳/著
小林 祐児/著
パーソル総合研究所/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ジュン コバヤシ,ユウジ パーソル ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-604982-7 |
ISBN |
978-4-04-604982-7 |
分類記号 |
366.29
|
内容紹介 |
転職とは、離職、転職、そして新たな組織への定着にまで続く「プロセス」である-。日本における人材開発の第一人者である著者が、1万2千人もの大規模調査を駆使し、科学的で誰にでも活用できるキャリア行動を解明する。 |
著者紹介 |
1975年北海道生まれ。立教大学経営学部教授。 |
件名1 |
転職
|
(他の紹介)内容紹介 |
12,000人の大規模調査から生まれた「1億総転職時代」最高のテキスト。 |
(他の紹介)目次 |
オリエンテーション なぜ「転職学」が「人生の必修」なのか 第1講 まずは転職の方程式「D×E>R」を学ぼう 第2講 「自己認識」を高めれば転職力も高まる 第3講 孤独になるな!「転職相談」の大切さ 第4講 日本人と「大人の学び」の心理分析 第5講 地方転職から副業まで「流行りの転職」の虚実 特別集中講義 日本の転職の歴史学 第6講 新しい組織に馴染む科学的な方法 第7講 これだけは知りたい「ミドルの転職」 最終講 「辞めた会社」との付き合い方とは |
(他の紹介)著者紹介 |
中原 淳 1975年北海道生まれ。立教大学経営学部教授。博士(人間科学)。1998年東京大学教育学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授などを経て、2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマとして、企業・組織における人材開発・組織開発・リーダーシップ開発について研究している。立教大学大学院経営学研究科リーダーシップ開発コース主査、リーダーシップ研究所副所長などを歴任。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 祐児 1983年福岡県生まれ。上智大学大学院・総合人間科学研究科・社会学専攻博士前期課程修了。NHK放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、現在、パーソル総合研究所上席主任研究員。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて、調査・研究を行なっている。専門分野は理論社会学・社会調査論・人的資源管理論。著書のほか、テレビ・新聞など各種媒体への出演・寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ