蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002962371 | 388.4/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000503466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフリカの民話 |
書名ヨミ |
アフリカ ノ ミンワ |
著者名 |
ロジャー・D・アブラハム/編
北村 美都穂/訳
|
著者名ヨミ |
ロジャー D アブラハム キタムラ,ミズホ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
520,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5423-9 |
分類記号 |
388.4
|
内容紹介 |
広大な自然、多彩な民族、入り組んだ社会組織、独自の宇宙観を映し出し、奔放・滑稽・自在に語られる、不思議な物語を満載した、アフリカ民話集。音楽や舞踏とともに語り継がれた不思議な物語。 |
件名1 |
民話-アフリカ
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代俳句の巨星・虚子が、主宰する「ホトトギス」の俊英俳人の人物と句を論じた傑作雑詠評。渡辺水巴、村上鬼城、飯田蛇笏、前田普羅、原石鼎など総勢32名の句を読み解きながら、俳句において個性の向かうべき方向を示す。とりわけ他書にはないユニークな人物評に虚子の筆が冴え、作品鑑賞の向こうに「作者」を見ることの面白さを伝える。現代仮名遣いに改めた新版! |
(他の紹介)目次 |
主観的の句 各人評に移るに先だち 渡辺水巴 村上鬼城 飯田蛇笏 長谷川零余子 石島雉子郎 原月舟 前田普羅 原石鼎〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高浜 虚子 1874年松山生まれ。本名、清。能楽保存に尽力した池内家に生まれ、後に高浜の名跡を継承。子規、漱石、碧梧桐らと親交を結び、小説を著す一方で、『ホトトギス』発行人となって今日の俳句隆盛の基礎を作る。広く老若男女に俳句を伝え広めると共に、多くの優れた俳句作家を育成した。文化勲章受章。1959年4月8日没、85歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ