検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

答えのない世界に立ち向かう哲学講座  AI・バイオサイエンス・資本主義の未来  

著者名 岡本 裕一朗/著
著者名ヨミ オカモト,ユウイチロウ
出版者 早川書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209598028104/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 裕一朗
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000486369
書誌種別 図書
書名 答えのない世界に立ち向かう哲学講座  AI・バイオサイエンス・資本主義の未来  
書名ヨミ コタエ ノ ナイ セカイ ニ タチムカウ テツガク コウザ
副書名 AI・バイオサイエンス・資本主義の未来
副書名ヨミ エーアイ バイオサイエンス シホン シュギ ノ ミライ
著者名 岡本 裕一朗/著
著者名ヨミ オカモト,ユウイチロウ
出版者 早川書房
出版年月 2018.11
ページ数 316p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-209809-2
ISBN 978-4-15-209809-2
分類記号 104
内容紹介 自動運転車が人をはねたら誰が責任をとるのか? 最新テクノロジーがもたらす倫理的課題と未来像を、古今の哲学者の思考を通して議論する。『WIRED』日本版が2017年に開講したビジネスパーソン向け哲学講座を書籍化。
著者紹介 1954年生まれ。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。玉川大学文学部教授。専門は西洋の近現代思想。著書に「いま世界の哲学者が考えていること」「フランス現代思想史」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 お楽しみはこれから。ゴールは「いい人生」!死との向き合い方、心の持ち方、毎日の習慣。50万人の悩みを聞いてきた89歳シスターが贈る37のレッスン。
(他の紹介)目次 1 小さなことを面白がれば人生は大成功(人生をワクワクさせる「好奇心」をもち続ける。
YouTubeなどデジタルを味方にする。 ほか)
2 日々機嫌よく、心を整えるコツ(気になることを言われたら、「既読スルー」でほっておく。
「ついてない」という気分でいるのは、もったいない。小さな訓練で気持ちを切り替える。 ほか)
3 大切な人との別れ、悲しみを生きる力に変える(一瞬元気になったかに見える時間、この世から旅立つ準備がはじまる。
仲違いしている人と仲直りをしたい。死にゆく人の強い思い。 ほか)
4 いつかくる死、終わりがあるから一生懸命になれる(死の瞬間は、本人にはわからない。だから、死を恐れることはない。
自分の気持ちを押さえつけず、いまこの瞬間を満足できることで埋めてゆく。)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。