検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる白鳳の美  国宝薬師寺東塔解体大修理全記録  

著者名 加藤 朝胤/著
著者名ヨミ カトウ,チョウイン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008341240521.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.818 521.818
仏塔 薬師寺 建築物-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000698866
書誌種別 図書
書名 よみがえる白鳳の美  国宝薬師寺東塔解体大修理全記録  
書名ヨミ ヨミガエル ハクホウ ノ ビ
副書名 国宝薬師寺東塔解体大修理全記録
副書名ヨミ コクホウ ヤクシジ トウトウ カイタイ ダイシュウリ ゼンキロク
著者名 加藤 朝胤/著   鈴木 嘉吉/著   星野 安治/著   池田 藍子/著   青木 敬/著   米川 裕治/著   村上 隆/著
著者名ヨミ カトウ,チョウイン スズキ,カキチ ホシノ,ヤスハル イケダ,アイコ アオキ,タカシ ヨネカワ,ユウジ ムラカミ,リュウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2
ページ数 148p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-258706-0
ISBN 978-4-02-258706-0
分類記号 521.818
内容紹介 12年に及ぶ大修理事業が完遂し、建築当初の姿を取り戻した国宝薬師寺東塔。建築史、年代学、美術史、考古学、歴史材料学、伝統建築保存に携わる専門家らが解体修理の過程で見出した、貴重な知見をわかりやすく説く。
著者紹介 1949年愛知県生まれ。法相宗大本山薬師寺管主。龍谷大学文学部特別講師等を務める。
件名1 仏塔
件名2 薬師寺
件名3 建築物-保存・修復

(他の紹介)内容紹介 たび重なる災害、戦乱にも失われることなく、創建以来の優美な姿が伝えられてきた、国宝薬師寺東塔。十二年に及ぶ大修理事業が企図され、全解体、再組み立てがこのたび完遂し、建築当初の姿を取り戻した。建築史、年代学、美術史、考古学、歴史材料学、伝統建築保存に携わる専門家らが解体修理の過程で見出した、貴重な知見をわかりやすく説く。
(他の紹介)目次 白鳳の御代から衆人に見守られてきた薬師寺東塔(薬師寺管主・加藤朝胤)
第1章 一三〇〇年の歩みと今
第2章 解体修理の目指したもの(鈴木嘉吉)
第3章 平成の匠の挑戦
第4章 東塔の構造解析と構造補強
第5章 写真構成 解体から再組み立てまで
第6章 年輪が明かした薬師寺東塔の建立年代(星野安治)
第7章 初重に残る宝相華文の復原(池田藍子)
第8章 基壇の発掘調査―限界だった古代の基礎工事(青木敬
米川裕治)
第9章 国宝薬師寺東塔の水煙・相輪の調査と復元(村上隆)
コラム・インタビュー 河村隆一さん 薬師寺東塔修理に寄せる期待
(他の紹介)著者紹介 加藤 朝胤
 1949年愛知県生まれ。法相宗大本山薬師寺管主。龍谷大学文学部特別講師などを務めるほか、NHK『こころの時代』など、TV・ラジオでも活躍。各地で講演会や辻説法も開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 嘉吉
 1928年東京都生まれ。奈良文化財研究所名誉所員。専門は日本建築史。1952年東京大学工学部建築学科卒業。工学博士(東京大学)。奈良国立文化財研究所建造物研究室長、同平城宮跡発掘調査部長、文化庁文化財保護部建造物課長、同文化財鑑査官、奈良国立文化財研究所長を歴任。日本建築学会大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 安治
 1976年千葉県生まれ。国立文化財機構奈良文化財研究所年代学研究室長。専門は文化財科学、年輪年代学。2007年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 藍子
 1987年大阪府生まれ。奈良県文化財保存事務所員。専門は文化財(絵画)記録保存。2011年、奈良教育大学大学院修了(教育学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 敬
 1975年東京都生まれ。國學院大學文学部教授。専門は日本考古学。2003年、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(歴史学)。鎌倉市教育委員会技術吏員(学芸員)、奈良文化財研究所主任研究員などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米川 裕治
 奈良県立橿原考古学研究所指導研究員。専門は日本考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 隆
 高岡市美術館館長・光産業創成大学客員教授。専門は歴史材料科学、文化財学、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。