蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007952765 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 007948425 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 007948995 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 007954258 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 007952062 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おふろおふろ |
書名ヨミ |
オフロ オフロ |
著者名 |
高橋 徹/作・絵
|
著者名ヨミ |
タカハシ,トオル |
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-86484-149-8 |
ISBN |
978-4-86484-149-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
おふろが嫌いなけんちゃんの前に現れた、おふろせんにん。ふろおけや石けんなど、おふろ道具たちを目覚めさせ、けんちゃんをソフトクリームみたいに泡で包みますが、シャンプーがけんちゃんの目に入ってしまい…。 |
著者紹介 |
群馬県出身。愛知県立芸術大学油画科卒業。サーカスパフォーマンスグループ「くるくるシルク」結成。ショーを海外でも上演。BS NHK「おかあさんといっしょ」コンサートにレギュラー出演。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誤嚥・ウイルス・COPDに負けない“のどトレ”。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 健康で長生きの秘訣は「のど」(いま、「のど」が危ない! 増えている「誤嚥性肺炎」 ほか) 第2章 「のど」によいこと、悪いこと(食べる力に直結する「のど」 誤嚥のリスクを上げる嚥下しにくい食べ物 ほか) 第3章 「のど」の働き(働き者の「のど」の役割 体内のエネルギーをつくる呼吸 ほか) 第4章 今日から始められる「のど」トレーニング(口まわりをほぐす唇のマッサージ 呼吸力を鍛える腹式呼吸 ほか) 第5章 「のど」の疑問を解決Q&A(のどによく痰が絡むのですが、あまりよくないことですか? 咳が続くのが心配なのですが、どうしたらよいでしょうか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲川 利光 1954年福岡県生まれ。医学博士。1979年九州大学農学部卒業後、同年九州リハビリテーション大学校に入学し、1982年同校卒業、福岡市内の病院に理学療法士として勤務。地域で訪問リハビリなどに取り組む。その後医師を志し、1987年国立香川医科大学に入学。卒業後、香川医科大学第二内科、NTT東日本伊豆病院リハビリテーション科を経て、2005年よりNTT東日本関東病院リハビリテーション科部長。2018年より、原宿リハビリテーション病院筆頭副院長。資格は、日本リハビリテーション医学会専門医。指導医。NPO法人PDN理事。NPO法人日本アビリティーズ協会理事。東京医療保険大学臨床教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ