検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民権の獅子  兆民をめぐる男たちの生と死  

著者名 日下 藤吾/著
著者名ヨミ ヒノシタ,トウゴ
出版者 叢文社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700232531210.6/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000417289
書誌種別 図書
書名 民権の獅子  兆民をめぐる男たちの生と死  
書名ヨミ ミンケン ノ シシ
副書名 兆民をめぐる男たちの生と死
副書名ヨミ チョウミン オ メグル オトコタチ ノ セイ ト シ
著者名 日下 藤吾/著
著者名ヨミ ヒノシタ,トウゴ
出版者 叢文社
出版年月 1991.12
ページ数 423p
大きさ 20cm
ISBN 4-7947-0193-4
分類記号 210.6
内容紹介 死を前に宗教を拒否した兆民の不動心、義人幸徳秋水と俠骨三宅雪嶺、加波山事件と大阪事件、政治家のカガミ田中正造、頭山満の無欲道…。民権の拡大を目ざして無償の戦いに生命を燃やした、表街道と裏街道の獅子たちの凄絶を描く。
件名1 日本-歴史-明治時代
件名2 自由民権運動

(他の紹介)内容紹介 日本は東洋のイギリス、中国は東洋のドイツ、習近平はヒトラー、今後の世界はこうなる!モスクワ滞在28年のリアリストが指し示す勝利の法則。
(他の紹介)目次 序章 国家の大戦略を示す地政学
第1章 日本の地政学―「東洋のイギリス」としての日本(地政学の父マッキンダー
マッキンダーの地理観 ほか)
第2章 中国の地政学―「東洋のドイツ」としての中国(中国の地政学的位置
ドイツと中国の歴史 ほか)
第3章 勝利の地政学―英独関係からわかる日本の大戦略(100年前西洋で起こったことが、東洋で繰り返される?
日本の進路は、100年前のイギリスが教えてくれる ほか)
第4章 これから世界で起こること(親中派バイデン新大統領でも米中覇権戦争は終わらない
バイデンのウクライナ疑惑 ほか)
第5章 未来の繁栄のために(日本が「中国側につく」という悪夢
同盟国としての義務を果たさないリスク ほか)
終章 目覚めつつある日本
(他の紹介)著者紹介 北野 幸伯
 国際関係アナリスト。1970年生まれ。19歳でモスクワに留学。1996年、ロシアの外交官養成機関である「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を、日本人として初めて卒業(政治学修士)。1999年、メールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」(RPE)を創刊。2015年「まぐまぐ大賞」で総合1位を受賞。モスクワに28年滞在。2018年、日本に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。