検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大衆の反逆  オルテガ   NHK「100分de名著」ブックス

著者名 中島 岳志/著
著者名ヨミ ナカジマ,タケシ
出版者 NHK出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210243457136/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 訓子
311.7 311.7
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000786992
書誌種別 図書
書名 大衆の反逆  オルテガ   NHK「100分de名著」ブックス
書名ヨミ タイシュウ ノ ハンギャク(エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス)
副書名 オルテガ
副書名ヨミ オルテガ
著者名 中島 岳志/著
著者名ヨミ ナカジマ,タケシ
出版者 NHK出版
出版年月 2022.2
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081896-1
ISBN 978-4-14-081896-1
分類記号 136
内容紹介 なぜ多数派は暴走するのか。20世紀最高の大衆社会論であるオルテガの大著「大衆の反逆」を、大衆・リベラル・死者・保守というキーワードでよみとく。NHK番組テキストをもとに書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「中村屋のボース」で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞、「ナショナリズムと宗教」で日本南アジア学会賞を受賞。
件名1 大衆の反逆

(他の紹介)内容紹介 民主主義はやっかいだけど、時間をかけてこだわって、ていねいに、がまんしつつも面白く。おいしいコーヒーを味わうために、豆の栽培や輸入法、焙煎や淹れ方にも気を配り、時間をかけるように。第一線の政治記者がしばし永田町を離れ「草の根民主主義」が脈打つ現場を歩く!
(他の紹介)目次 プロローグ インドネシア・スラウェシ島のカフェで民主主義を紡ぐ
第1章 ポートランド―対話をあきらめない街(DIYが息づく街―まずは自分が動き出す
街づくりを楽しむポートランドの人々 ほか)
第2章 日本でも芽吹く「政治を語る場」―最初の一歩を踏み出した若者たち(頑張れ女の子―世界を変えるのも、救うのも
少年院を出て―この春、再出発するあなたへ ほか)
第3章 中国と韓国の社会的企業―接近するビジネスと公益(スピードで変化を実現―中国の課題解決に社会的企業ブーム
個人の体験が進歩を後押し―中国テクノロジー、日進月歩の原動力 ほか)
エピローグ フランスの若者は、なぜデモに参加するのか?
(他の紹介)著者紹介 秋山 訓子
 1968年東京生まれ。東京大学文学部卒業。ロンドン政治経済学院修士。朝日新聞編集委員。朝日新聞入社後、政治部、経済部、『AERA』編集部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。