蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集
|
著者名 |
ルシア・ベルリン/著
|
著者名ヨミ |
ルシア ベルリン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008064826 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008029779 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 007973126 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 209842269 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
5 |
高川 | 007997661 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
6 |
高川 | 008021412 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
7 |
蛍池 | 702540642 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000551537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集 |
書名ヨミ |
ソウジフ ノ タメ ノ テビキショ |
副書名 |
ルシア・ベルリン作品集 |
副書名ヨミ |
ルシア ベルリン サクヒンシュウ |
著者名 |
ルシア・ベルリン/著
岸本 佐知子/訳
|
著者名ヨミ |
ルシア ベルリン キシモト,サチコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-511929-7 |
ISBN |
978-4-06-511929-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:エンジェル・コインランドリー店 ドクターH.A.モイニハン 星と聖人 掃除婦のための手引き書 わたしの騎手 最初のデトックス ファントム・ペイン 今を楽しめ いいと悪い どうにもならない エルパソの電気自動車 セックス・アピール ティーンエイジ・パンク ステップ バラ色の人生 マカダム 喪の仕事 苦しみの殿堂 ソー・ロング ママ 沈黙 さあ土曜日だ あとちょっとだけ 巣に帰る |
内容紹介 |
多くの作家に影響を与えながらも、生前は一部にその名を知られるのみだったルシア・ベルリン。逝去から10年を経て出版され、ベストセラーとなった短篇集から、24篇をよりすぐって収録する。 |
著者紹介 |
1936〜2004年。アラスカ生まれ。20代から体験に根ざした小説を書きはじめ多くの同時代人作家に衝撃を与える。刑務所などで創作を教え、のちにコロラド大学准教授になる。 |
(他の紹介)目次 |
大阪芸術大学特別講義(二〇〇五年十一月十五日) 一九七〇年代後半から現在までを展望する 大阪芸術大学文芸学科特別講義(二〇〇六年十二月一日) 読む詩、聴く詩 大阪文学学校特別講座(二〇〇七年十月十一日) 詩の朗読と翻訳をめぐって 大阪芸術大学文芸学科特別講義(二〇〇七年十月十二日) 最新作を読む 大阪芸術大学文芸学科特別講義(二〇〇八年十一月十三日) 詩の話、歌の話、そのほかに 「びーぐる―詩の海へ」第5号(二〇〇九年十月)より “こども”の詩を語る 第十一回三好達治賞授賞式第二部(対談)(二〇一六年三月二五日、於・大阪中之島中央公会堂) 詩に就いて詩で語ること (『谷川俊太郎詩選集 3』集英社文庫、二〇〇五年八月) 詩を書くことは私の天職である 付録 谷川俊太郎全詩集ツイート |
(他の紹介)著者紹介 |
谷川 俊太郎 1931年東京生れ。52年に詩集『二十億光年の孤独』を出版後、70冊あまりの詩集を出版。他に、エッセイ、翻訳、絵本、童話など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田 原 1965年中国河南省生れ。91年来日留学。2003年『谷川俊太郎論』で文学博士号取得。城西国際大学客員教授。2001年第1回留学生文学賞(旧ボヤン賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 兼士 1953年岐阜県大垣市生れ。関西学院大学大学院卒。大阪芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 エンジェル・コインランドリー店
9-18
-
-
2 ドクターH.A.モイニハン
19-30
-
-
3 星と聖人
31-44
-
-
4 掃除婦のための手引き書
45-64
-
-
5 わたしの騎手
65-67
-
-
6 最初のデトックス
69-75
-
-
7 ファントム・ペイン
77-88
-
-
8 今を楽しめ
89-96
-
-
9 いいと悪い
97-114
-
-
10 どうにもならない
115-120
-
-
11 エルパソの電気自動車
121-126
-
-
12 セックス・アピール
127-135
-
-
13 ティーンエイジ・パンク
137-140
-
-
14 ステップ
141-145
-
-
15 バラ色の人生
147-156
-
-
16 マカダム
157-159
-
-
17 喪の仕事
161-170
-
-
18 苦しみの殿堂
171-186
-
-
19 ソー・ロング
187-200
-
-
20 ママ
201-212
-
-
21 沈黙
213-234
-
-
22 さあ土曜日だ
235-255
-
-
23 あとちょっとだけ
257-269
-
-
24 巣に帰る
271-289
-
前のページへ