検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「共食」の社会史  

著者名 原田 信男/著
著者名ヨミ ハラダ,ノブオ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210038295383.8/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000688588
書誌種別 図書
書名 「共食」の社会史  
書名ヨミ キョウショク ノ シャカイシ
著者名 原田 信男/著
著者名ヨミ ハラダ,ノブオ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.12
ページ数 424p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-297-4
ISBN 978-4-86578-297-4
分類記号 383.81
内容紹介 同じ時に、同じ場所で、同じものを食べる「共食」。「孤(個)食」が社会問題化し、またコロナ禍の中で「会食」のあり方が問われている今、日本史において「共食」を通じて結ばれてきた様々な“絆”とその変遷を辿る。
著者紹介 1949年栃木県生まれ。明治大学大学院博士後期課程退学。国士舘大学名誉教授。京都府立大学客員教授。史学博士。専攻は日本生活文化史。「江戸の料理史」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 食生活-歴史
件名2 料理(日本)-歴史

(他の紹介)目次 第1章 紙にも命を―紙様コレクション(美人絵葉書―芸者“萬龍”
あったよね…「缶詰のラベル」 ほか)
第2章 美人舶来―明治・大正の美人と最新洋風モード(はいチーズ!
美人薄命・塞翁が馬 ほか)
第3章 滑稽怪だらけ―滑稽新聞・絵葉書世界から(オイねヱさんチョイトはさみを貸しておくれ
オヤオヤ奥様、旦那様ニ限ッテ… ほか)
第4章 ぽちぽち洒落よう!―心付けの世界(ぽち袋は郵便制度の落とし子だった。
心付けを遊びましょう。 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。