蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 005705116 | 936/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000725447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦場で心が壊れて 元海兵隊員の証言 |
書名ヨミ |
センジョウ デ ココロ ガ コワレテ |
副書名 |
元海兵隊員の証言 |
副書名ヨミ |
モト カイヘイ タイイン ノ ショウゲン |
著者名 |
アレン・ネルソン/著
|
著者名ヨミ |
アレン ネルソン |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-406-03312-2 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
突然よみがえる戦場、得体の知れない恐怖…。ベトナム帰還兵である著者を苦しめたPTSDと、その克服までの衝撃と感動の記録。今の日本がどう見えるのか、憲法9条について感じたことにもふれた、貴重な証言。 |
著者紹介 |
1947年ニューヨーク生まれ。海兵隊員としてベトナム戦争の前線で戦う。アメリカや日本などで精力的に講演活動を行い、戦争の現実を訴え続けている。 |
件名1 |
心的外傷後ストレス障害-闘病記
|
件名2 |
ベトナム戦争(1960〜1975)
|
件名3 |
憲法-日本
|
(他の紹介)目次 |
第1章 天然系調味料の概要 第2章 天然系調味料の原料と製造法 第3章 天然系調味料製造の設備と装置 第4章 天然系調味料と食品の風味成分 第5章 天然系調味料の加工食品への利用 第6章 天然系調味料の今後 |
(他の紹介)著者紹介 |
石田 賢吾 1939年岡山県真庭郡蒜山生まれ。1962年鳥取大学農学部農芸化学科卒業。協和発酵工業(株)入社、東京研究所勤務。1978年食品酒類研究所(主査・所長)。農学博士(東京農業大学)「酵素利用によるアミノ酸系調味料の製造に関する研究」。2つの研究所で調味料、酵素、機能性素材等の研究開発に従事。1990年本社(食品開発部長)。1995年味日本(株)出向(常務次いで専務取締役)。2002年協和発酵工業(株)定年退職。(現在は、協和キリン(株)、三菱商事ライフサイエンス(株)等に事業が引き継がれている)。石田技術士事務所開設(技術士)。(公社)日本技術士会・登録食品技術士センター(会員、会長(2008〜2012))。2003年日本エキス調味料協会専務理事、2017年(同協会顧問)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ