蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の女ことば あそばせとアリンスと
|
著者名 |
杉本 つとむ/著
|
著者名ヨミ |
スギモト,ツトム |
出版者 |
創拓社
|
出版年月 |
1985.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000110197 | 814/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000300340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の女ことば あそばせとアリンスと |
書名ヨミ |
エド ノ オンナコトバ |
副書名 |
あそばせとアリンスと |
副書名ヨミ |
アソバセ ト アリンス ト |
著者名 |
杉本 つとむ/著
|
著者名ヨミ |
スギモト,ツトム |
出版者 |
創拓社
|
出版年月 |
1985.10 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87138-049-1 |
分類記号 |
810.4
|
件名1 |
日本語
|
件名2 |
女性
|
(他の紹介)内容紹介 |
長生きも不安、死も不安―。残りの人生を笑顔で過ごすために、お釈迦様の“最期の教え”“遺教経”から学ぶ8つのこと。「散る」を知り、心は豊かになります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きること、死ぬこと(遠ざかっていただけの「本来」―私たちの命は永遠ではない 私たちの「無力」―「諦める」ことで前に進む ほか) 第2章 人生は「転」(あなたの不安を消す「転」の発想―すべてのものは変化し続けて、元には戻らない すべてが変化していく世の中で、執着する価値のあるものなど存在しない―大丈夫。捨てることも、変わることも、それが自然 ほか) 第3章 心を調える“遺教経の教え”(心が調えばすべて調う―仏教の戒律を、今の私たちの生活にあてはめると 人が人になるために―「自利利他」で、人生は非常に豊かなものとなる ほか) 第4章 禅的生活(生活の中に「禅」を持つ―掃除など、日常の作務にこそ学びあり 決めた時間に早起きする―心と体を安定させる習慣 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平井 正修 臨済宗国泰寺派全生庵住職。学習院大学法学部政治学科卒業。1990年静岡県三島市龍澤寺専門道場入山。2001年同道場下山。2002年より中曽根元首相や安倍首相などが参禅する全生庵の第七世住職に就任。2016年より日本大学危機管理学部客員教授。全生庵にて坐禅会、写経会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ