蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008258527 | 130/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000667284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる |
書名ヨミ |
テツガク ノ メイチョ ゴジッサツ ガ イッサツ デ ザット マナベル |
著者名 |
岡本 裕一朗/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,ユウイチロウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-604220-0 |
ISBN |
978-4-04-604220-0 |
分類記号 |
130
|
内容紹介 |
「形而上学」「プロスロギオン」「有限性の後で」…。古典の傑作から新たなるベストセラーまで、哲学分野で名著とされる書物の要点をわかりやすく整理し、現代社会を生き抜くために役立つ“本物の教養”を提供する。 |
著者紹介 |
1954年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。玉川大学名誉教授。著書に「いま世界の哲学者が考えていること」など。 |
件名1 |
哲学
|
件名2 |
図書解題
|
書誌来歴・版表示 |
「哲学の名著50冊が1冊で学べる」(角川ソフィア文庫 2024年刊)に改題 加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
1990年、トルコ。イスタンブルの路地裏のゴミ容器のなかで、一人の娼婦が息絶えようとしていた。テキーラ・レイラ。しかし、心臓の動きが止まった後も、意識は続いていた―10分38秒のあいだ。1947年、息子を欲しがっていた家庭に生まれ落ちた日。厳格な父のもとで育った幼少期。家出の末にたどり着いた娼館での日々。そして、居場所のない街でみつけた、“はみ出し者たち”との瞬間。時間の感覚が薄れていくなか、これまでの痛み、苦しみ、そして喜びが、溢れだす。トルコでいま最も読まれる女性作家が描く、ひとつの生命の“旅立ち”の物語。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ