蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はやわざむこどん 民話こころのふるさとシリーズ
|
著者名 |
竹崎 有斐/ぶん
|
著者名ヨミ |
タケザキ,ユウヒ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 202943999 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 202944005 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-経済関係 石油産業 国際通貨 ドル イラク戦争(2003)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000452213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はやわざむこどん 民話こころのふるさとシリーズ |
書名ヨミ |
ハヤワザ ムコドン(ミンワ ココロ ノ フルサト シリーズ) |
著者名 |
竹崎 有斐/ぶん
赤坂 三好/え
|
著者名ヨミ |
タケザキ,ユウヒ アカサカ,ミヨシ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
25×27cm |
ISBN |
4-333-01658-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
九州の小倉のさとに、おぎんという早わざ娘がいました。ある日、木地師のもり八という早わざ自慢の男が、おぎんを嫁に欲しいとやってきます。そこでおぎんは、「早わざくらべをして、うちに勝ったら嫁に行く」といいますが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
没後80年記念作第二弾!文豪の「観念・人世」の世界を、原文に忠実な、ストレス0の美しい現代語訳で―金沢学院大学学長・泉鏡花記念館館長が1文1文まで完全監修&解説をした、制作陣入魂の一冊! |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 鏡花 1873年(明治6年)、石川県金沢市に生まれる。明治〜昭和初期にかけて活躍した小説家・劇作家。1939年(昭和14年)、没(享年65)。18歳のときに尾崎紅葉の門下に入り、明治時代の半ばから創作活動を開始、大正、昭和にかけて、300編あまりの作品を生み出した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋山 稔 1954年、千葉県生まれ。博士(文学)(慶應義塾大学)。1981年、慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。その後、都立高校教諭を経て、1988年、金沢女子大学文学部講師に。現在は、金沢学院大学学長・泉鏡花記念館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白水 銀雪 1966年、埼玉県生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了・博士課程中退。専攻は数学。システムエンジニア・プロジェクトマネージャー・コンサルタントとして、宇宙分野を中心とする科学技術系システム開発に従事。現在は蓼科暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ