検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の民俗事典  

著者名 野本 寛一/編
著者名ヨミ ノモト,カンイチ
出版者 柊風舎
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207327768383.8/シ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

499.09 499.09
薬剤師 薬局 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000278484
書誌種別 図書
書名 食の民俗事典  
書名ヨミ ショク ノ ミンゾク ジテン
著者名 野本 寛一/編
著者名ヨミ ノモト,カンイチ
出版者 柊風舎
出版年月 2011.7
ページ数 661p
大きさ 22cm
ISBN 4-903530-51-2
ISBN 978-4-903530-51-2
分類記号 383.81
内容紹介 日本人は、何を、どのように食べてきたのか。約300項目、図版400点以上で読み・楽しむ民俗事典。明治、大正、昭和と伝承されてきた食の記憶、食素材、食法、食の民俗世界をフィールドワークから紡ぐ。
著者紹介 1937年静岡県生まれ。國學院大學文学部卒業。文学博士(筑波大学)。近畿大学名誉教授。柳田國男記念伊那民俗学研究所所長。著書に「焼畑民俗文化論」など。
件名1 食生活-便覧

(他の紹介)内容紹介 外国人患者にも安心して服薬指導できる英語力が身につく!
(他の紹介)目次 1 薬局英語・総論
2 英語で受付
3 薬局英会話:内科編
4 薬局英会話:皮膚科編
5 薬局英会話:小児科編
6 薬局英会話:女性に多い症状・疾患編
7 薬局英会話:耳鼻咽喉科編
8 薬局英会話:整形外科編
9 薬局英会話:眼科編
10 薬局英会話:会計編
(他の紹介)著者紹介 井上 さゆり
 東京都出身。東邦大学薬学部卒業、薬剤師。調剤薬局勤務を経て、外資系メーカーにて薬事業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
淺沼 晋
 おくすり学びLabo代表。東京都小笠原村母島出身、東邦大学薬学部卒業、薬剤師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雜賀 智也
 メディカルライターズネット代表、千葉大学客員研究員、メディカルライター薬剤師。東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻修了(MPH)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。