蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
その道のプロに聞くふつうじゃない生きものの飼いかた
|
著者名 |
松橋 利光/著
|
著者名ヨミ |
マツハシ,トシミツ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007288319 | 480.7/マ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000258786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
その道のプロに聞くふつうじゃない生きものの飼いかた |
書名ヨミ |
ソノ ミチ ノ プロ ニ キク フツウ ジャ ナイ イキモノ ノ カイカタ |
著者名 |
松橋 利光/著
|
著者名ヨミ |
マツハシ,トシミツ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-479-39292-7 |
ISBN |
978-4-479-39292-7 |
分類記号 |
480.76
|
内容紹介 |
スーパーで買ったアサリ、宅配便で届いたイセエビ、通販で買えるクリオネ、道で踏みそうになったダンゴムシ…。さまざまな場面で出会う生きものたちの飼いかたを、その道のプロが伝授する。ウズラの卵を孵化させる方法も紹介。 |
著者紹介 |
水族館勤務ののち、生きものカメラマンに転身。著書に「日本のカエル」「てのひらかいじゅう」など。 |
件名1 |
動物-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
十九世紀終盤から二十世紀初頭の西洋、ことイギリスでの怪奇小説は傑作の目白押し、書き手たちも名だたる文人墨客であることに、あらためて驚かずにはいられない。そんな西洋怪談に惹かれた名訳者、平井呈一(一九〇二‐七六)の訳業を、評論、エッセイと共に顧み、彼が愛した作家たちの作品をはじめ、傑作を新旧取り交ぜて収録した。恐怖の愉しみを御堪能あれ。 |
(他の紹介)目次 |
平井呈一名訳選(消えた心臓(M.R.ジェイムズ) 謎のクリーオール事件(小泉八雲) 眩しい光(アーサー・マッケン) 池の子たち(アーサー・マッケン)) 怪談つれづれ草(タペストリーの間(ウォルター・スコット(和爾桃子訳)) 五尋の深みに(アリグザンダー・ウールコット(植草昌実訳)) コート(A.E.D.スミス(野村芳夫訳))) 英国怪談精華選(幻のニーナ(F.マリオン・クローフォード(遠藤裕子訳)) 屋根裏部屋の声(A.M.バレイジ(植草昌実訳)) ベールの女(E.F.ベンスン(圷香織訳)) 白い蛾(シンシア・アスキス(大友香奈子訳)) 非聖遺物(M.P.デア(伊藤晶子訳)) 紙の城館(井上雅彦) 白樺の家(奥田哲也)) 現代西洋怪談集(ミスター・ケッチャム(マイクル・チスレット(植草昌実訳)) ジャスパーはそこにいる(ラムジー・キャンベル(夏来健次訳)) 闇に叫べば(ジェマ・ファイルズ(安原和見訳))) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ