蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵画史料が語る祇園祭 戦国期祇園祭礼の様相
|
著者名 |
河内 将芳/著
|
著者名ヨミ |
カワウチ,マサヨシ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207702242 | 386.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000146059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵画史料が語る祇園祭 戦国期祇園祭礼の様相 |
書名ヨミ |
カイガ シリョウ ガ カタル ギオンマツリ |
副書名 |
戦国期祇園祭礼の様相 |
副書名ヨミ |
センゴクキ ギオン サイレイ ノ ヨウソウ |
著者名 |
河内 将芳/著
|
著者名ヨミ |
カワウチ,マサヨシ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-04037-4 |
ISBN |
978-4-473-04037-4 |
分類記号 |
386.162
|
内容紹介 |
「動く美術館」と称される京都・祇園祭の山鉾行事。その源流といえる戦国時代の姿に、絵画史料と文献史料の両面から迫る。歴博甲本洛中洛外図屛風、サントリー本祇園祭礼図屛風などの拡大図版をカラーで収載。 |
著者紹介 |
1963年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)取得。奈良大学文学部史学科教授。著書に「日蓮宗と戦国京都」「祇園祭の中世」など。 |
件名1 |
祭り-京都市
|
件名2 |
日本-歴史-室町時代
|
件名3 |
屛風絵
|
(他の紹介)内容紹介 |
簡単!短時間!準備不要!そんな、三拍子そろった、誰でもできてシニアもスタッフも笑顔になれるジェスチャー体操50種を紹介。1人で座ってできる体操から、元気に体を動かす体操まで、様々な場面で活用できます。 |
(他の紹介)目次 |
1 ウォーミングアップ編(最高の深呼吸 変顔で肩体操 ほか) 2 あてっこジェスチャー体操編 パート1(あくびのポーズ オニのポーズ ほか) 3 あてっこジェスチャー体操編 パート2(なりきりバレーボール! なりきりボクシング! ほか) 4 まねっこジェスチャー体操編(ヒコーキとロケット パンチとチョップ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 道雄 体操講師、ムーヴメントクリエイター。クオリティ・オブ・ライフ・ラボラトリー主宰。自立から要介護シニアまでを対象とした体操支援のプロ・インストラクター。体力、気力が低下しがちな要介護シニアにこそ、集団運動のプロ・インストラクターが必要と考え、運動の専門家を数多くの施設へ派遣。「お年寄りのふだん見られない笑顔が見られて感動した」など、シニアご本人だけでなく、現場スタッフからも高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ