蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雪冤 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
大門 剛明/著
|
著者名ヨミ |
ダイモン,タケアキ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008961625 | 913.6/ダイ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000937371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雪冤 上 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
セツエン(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
大門 剛明/著
|
著者名ヨミ |
ダイモン,タケアキ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86596-611-4 |
ISBN |
978-4-86596-611-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
時効直前、死刑が確定した男の父親にかかってきた1本の電話。それは、真犯人を名乗る人物からだった。15年前の殺人事件は冤罪だったのか、それとも…? 死刑制度と冤罪に真正面から挑んだ社会派ミステリ。 |
書誌来歴・版表示 |
底本:角川文庫『雪冤』 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年の「まちづくり」には、住宅や商業地の範疇を超えたパブリックスペース・住み開きなど、多様な個人が集い交流のできる場所・活動が求められている。女性の活躍、子育て、シェア、介護等の観点から「愛される街」を考え、西荻窪・浦和・祐天寺などの事例とともに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 愛される街(愛される街を考える 官能から考える街 対談=島原万丈 銀座の未来 渋谷 ここしかないという場所と「ヒト消費」 上海でも横丁が人気だった アムステルダム郊外にできた千葉みたいな住宅地 ヤバいビルの魅力 堤さん、本当に赤トンボが飛んでいますよ) 第2部 街を動かす女性(女性から見た都心集中 不動産業の発想の大転換が必要 子育てが自分の街をつくる 働く母親が街を元気にする) 第3部 シェアとケアの場所(共異体、再・生活化、パブリック 現代は「焼け跡の時代」、リノベーションはバラック、物は借りたり、もらったり、拾ったり 郊外にクリエイティブなコミュニティをつくる シェア社会と交通 高齢社会と地域社会 介護現場は「人間の居る場所」たりうるか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ