蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大学で学ぶゾンビ学 人はなぜゾンビに惹かれるのか 扶桑社新書 330
|
著者名 |
岡本 健/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,タケシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008175820 | 361.5/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000627405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学で学ぶゾンビ学 人はなぜゾンビに惹かれるのか 扶桑社新書 330 |
書名ヨミ |
ダイガク デ マナブ ゾンビガク(フソウシャ シンショ) |
副書名 |
人はなぜゾンビに惹かれるのか |
副書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ゾンビ ニ ヒカレル ノカ |
著者名 |
岡本 健/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,タケシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-08324-3 |
ISBN |
978-4-594-08324-3 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
ゾンビの何が人を惹きつけるのか? ゾンビを研究して何がわかるのか? 映画、マンガ、アニメ、ドラマ、小説、ゲーム、ハロウィン、町おこしなどあらゆる角度からゾンビを分析。ゾンビを例にして「研究」の手法を提示する。 |
著者紹介 |
1983年奈良県生まれ。北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院博士後期課程修了。近畿大学総合社会学科准教授。博士(観光学)。著書に「ゾンビ学」「巡礼ビジネス」など。 |
件名1 |
サブカルチャー
|
件名2 |
怪物
|
(他の紹介)内容紹介 |
人々は何をもって「ゾンビ」としているのか。ゾンビを研究して何がわかるのか。ヴードゥー教から『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を経て『ワールド・ウォーZ』まで、映画、マンガ、アニメ、ドラマ、小説ゲーム、ハロウィン、町おこしなどあらゆる角度からゾンビを分析する、ゾンビ総合研究書。深遠なるメディアコンテンツ学の世界へようこそ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ゾンビ」とは何か(ゾンビという字を辞書で引いたら… 先行研究の収集と整理 ほか) 第2章 映画で見るゾンビの歴史(ゾンビ映画の数の推移―こんなにあるゾンビ映画 ヴードゥー・ゾンビ―異文化としてのゾンビ ほか) 第3章 ゾンビのグローバル化、マルチメディア化(世界をまたにかけるゾンビ映画―『ワールド・ウォーZ』 ところ変わればゾンビも変わる―進む国際化と多様化 ほか) 第4章 日本のゾンビ文化考(日本のゾンビ映画―『バトルガール』から『屍人荘の殺人』まで 邦題のえじき―映画宣伝の面白さ ほか) 第5章 なぜ人々はゾンビに惹かれるのか(「だらしなさ」から来る「自由さ」―バカバカしさの中に創造性あり ゾンビは人間自身を見つめなおさせる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 健 1983年、奈良県生まれ。近畿大学総合社会学部総合社会学科准教授。専門は観光学、観光社会学、コンテンツツーリズム学、ゾンビ学。北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻博士後期課程修了。博士(観光学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ