検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハインリヒ・マン短篇集 第2巻 

著者名 ハインリヒ・マン/[著]
著者名ヨミ ハインリヒ マン
出版者 松籟社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500435110943.7/マ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.45 210.45
日本-歴史-南北朝時代 天皇-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000597565
書誌種別 図書
書名 ハインリヒ・マン短篇集 第2巻 
書名ヨミ ハインリヒ マン タンペンシュウ
多巻書名 中期篇
著者名 ハインリヒ・マン/[著]
著者名ヨミ ハインリヒ マン
出版者 松籟社
出版年月 1999.7
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-87984-206-0
分類記号 943.7
内容 内容:ピッポ・スパーノ 原口健治訳. フルヴィア 日台なおみ訳. 門の外へ 原口健治訳. 女優 三浦淳訳. 知られざる者 引退 田村久男訳. ムネー ジネーヴラ・デッリ・アミエーリ 日台なおみ訳
内容紹介 1901年から1906年にかけて発表された、8編の短篇を収録。「ピッポ・スパーノ」「女優」「ムネー」「知られざる者」など、弟トーマス・マンとの確執が反映される中期短篇小説のコレクション。
著者紹介 1871〜1950年。ドイツの作家。トーマス・マンの兄。第一次大戦後、長編小説「臣下」で文名を上げる。ナチス政権下ではフランス、アメリカに亡命。代表作に「アンリ四世」など。

(他の紹介)内容紹介 戦う天皇、黙する天皇。皇統をめぐる確執、幕府との対応、経済的困窮。難題に取り囲まれながらそれぞれの天皇はどう対処したのか?気鋭の研究者たちによって続々と明らかにされた知見が混乱期の天皇の姿を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 南朝天皇列伝(後醍醐天皇―影響を与えた後宇多の教え
後村上天皇―北朝方との果てない「戦争」
長慶天皇―伝説の多い謎に包まれた生涯
後亀山天皇―南北朝合一のはざまで)
第2部 北朝天皇列伝(光厳天皇―南北朝動乱に翻弄された人生
光明天皇―家長にならなかった「一代の主」
崇光天皇―北朝皇統分裂の始まり
後光厳天皇―神器を欠き、都を逐われても
後円融天皇―足利義満との確執
後小松天皇―足利義持との蜜月関係
称光天皇―病への不安、父への葛藤
後花園天皇―後光厳流か、崇光流か
後土御門天皇―心を砕いた朝儀再興
後柏原天皇―践祚二十年を経ての即位
後奈良天皇―足利将軍家分裂の桎梏
正親町天皇―新たな武家権力との対峙
後陽成天皇―秀吉・家康と渡り合う)
(他の紹介)著者紹介 久水 俊和
 1973年生まれ。現在、明治大学文学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 比伊呂
 1976年生まれ。現在、聖心女子大学現代教養学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ピッポ・スパーノ   7-74
原口 健治/訳
2 フルヴィア   75-92
日台 なおみ/訳
3 門の外へ   93-108
原口 健治/訳
4 女優   109-212
三浦 淳/訳
5 知られざる者   213-266
田村 久男/訳
6 引退   267-284
田村 久男/訳
7 ムネー   285-308
日台 なおみ/訳
8 ジネーヴラ・デッリ・アミエーリ   309-328
日台 なおみ/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。