検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の古墳はなぜ巨大なのか  古代モニュメントの比較考古学  

著者名 国立歴史民俗博物館/編
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209880772209.3/ニ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.3 209.3
遺跡・遺物 古墳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000834880
書誌種別 図書
書名 れんげ出合茶屋  
書名ヨミ レンゲ デアイ ジャヤ
著者名 泉 ゆたか/著
著者名ヨミ イズミ,ユタカ
出版者 双葉社
出版年月 2022.9
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-24554-7
ISBN 978-4-575-24554-7
分類記号 913.6
内容紹介 咲は新しい奉公先のある上野不忍池を訪れる。畔のあばら家で待っていたのは、幼い頃に母が咲を伴い奉公していた大店の元お嬢様、志摩だった。志摩は男女が人目を忍んで逢瀬を愉しむ“出合茶屋”を開くというが…。
著者紹介 1982年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。「お師匠さま、整いました!」で小説現代長編新人賞、「髪結百花」で日本歴史時代作家協会賞新人賞、細谷正充賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 古代日本に造られた膨大な古墳。その傑出した大きさや特異な形は社会のしくみをいかに反映するのか。世界のモニュメントと比較し、謎に迫る。古代の建造物が現代まで持ち続ける意味を問い、過去から未来へと伝える試み。
(他の紹介)目次 はじめに―古代モニュメントの比較考古学
第1部 世界の先史モニュメントとその社会(エジプト古王国時代の巨大ピラミッド
ユーラシア草原の大型墳墓―草原の古墳時代
アンデス文明におけるモニュメントと権力生成
古代メソアメリカのモニュメント―象徴する世界観と王権
北アメリカ先史時代のモニュメント
英国ポスト・ローマ期の墳丘墓
古代中国の皇帝陵―モニュメントとしての前漢の皇帝陵)
第2部 日本の古墳は巨大なのか(古墳時代における王墓の巨大化と終焉―社会の変化とモニュメント
人間行動とモニュメント
古代日本の古墳築造と社会関係)
おわりに―世界の中の日本の古墳
(他の紹介)著者紹介 松木 武彦
 1961年生まれ。国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福永 伸哉
 1959年生まれ。大阪大学文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 憲一
 1962年生まれ。明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 はじめに   古代モニュメントの比較考古学   1-3
松木 武彦/著
2 エジプト古王国時代の巨大ピラミッド   6-19
近藤 二郎/著
3 ユーラシア草原の大型墳墓   草原の古墳時代   20-53
林 俊雄/著
4 アンデス文明におけるモニュメントと権力生成   54-69
関 雄二/著
5 古代メソアメリカのモニュメント   象徴する世界観と王権   70-91
杉山 三郎/著
6 北アメリカ先史時代のモニュメント   92-125
佐々木 憲一/著
7 英国ポスト・ローマ期の墳丘墓   133-151
ルーク・エジントン=ブラウン/著 サイモン・ケイナー/著
8 古代中国の皇帝陵   モニュメントとしての前漢の皇帝陵   152-173
上野 祥史/著
9 古墳時代における王墓の巨大化と終焉   社会の変化とモニュメント   194-214
清家 章/著
10 人間行動とモニュメント   215-233
松本 直子/著
11 古代日本の古墳築造と社会関係   234-253
福永 伸哉/著
12 おわりに   世界の中の日本の古墳   254-262
松木 武彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。