蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本中世への招待 朝日新書 749
|
著者名 |
呉座 勇一/著
|
著者名ヨミ |
ゴザ,ユウイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209863174 | 210.4/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000606419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本中世への招待 朝日新書 749 |
書名ヨミ |
ニホン チュウセイ エノ ショウタイ(アサヒ シンショ) |
著者名 |
呉座 勇一/著
|
著者名ヨミ |
ゴザ,ユウイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295057-4 |
ISBN |
978-4-02-295057-4 |
分類記号 |
210.4
|
内容紹介 |
山伏や陰陽師などにより祈禱が捧げられた出産、口を開けて舌を出したり、唾を飛ばすことを戒める武家の家訓、死傷者まで出た子どもの日の石合戦…。戦ばかりではない、知られざる中世日本人の姿に迫る。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世史。国際日本文化研究センター助教。「戦争の日本中世史」で角川財団学芸賞受賞。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦の世における、人々の日常生活とは?山伏や陰陽師などにより祈祷が捧げられた出産、口を開けて舌を出したり、唾を飛ばすことを戒める武家の家訓、死傷者まで出た、子どもの日の石合戦、現代と変わらない、年長者による説教と自慢話…。知られざる、中世日本人の姿に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1部 人生の歴史学(中世の家族 中世の教育 中世の生老病死) 第2部 交流の歴史学(中世の宴会 中世の寺社めぐり 中世の誕生日会 中世のお正月 中世の外国人 ほか) 付録 さらに中世を知りたい人のためのブックガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
呉座 勇一 1980(昭和55)年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世史。国際日本文化研究センター助教。2014年『戦争の日本中世史』(新潮選書)で第12回角川財団学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ