蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
70代からの「女の輝き」「男の品格」
|
著者名 |
坂東 眞理子/著
|
著者名ヨミ |
バンドウ,マリコ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008103921 | 159.7/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000600644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
70代からの「女の輝き」「男の品格」 |
書名ヨミ |
ナナジュウダイ カラ ノ オンナ ノ カガヤキ オトコ ノ ヒンカク |
著者名 |
坂東 眞理子/著
佐々木 常夫/著
|
著者名ヨミ |
バンドウ,マリコ ササキ,ツネオ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8002-9761-7 |
ISBN |
978-4-8002-9761-7 |
分類記号 |
159.79
|
内容紹介 |
70代はまだまだ頭も身体も動く黄金世代(ゴールデンエイジ)! ベストセラー作家&生き方名人の坂東眞理子と佐々木常夫が、人生100年時代をさらに豊かに生きるためのコツやヒントを語る。 |
著者紹介 |
1946年富山県生まれ。昭和女子大学理事長・総長。著書に「女性の品格」ほか。 |
件名1 |
人生訓
|
件名2 |
高齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
70代はまだまだ頭も身体も動く黄金世代!さまざまな経験をしてきたからこそ人の気持ちがわかる年代でもあります。同じ世代の2人が語る、人生100年時代をさらに豊かに生きるためのコツやヒントをお届けします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生100年時代の「品格」 第2章 70代は「心住期」への準備 第3章 「自立」と「自律」の70代 第4章 70代の品格と幸福 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂東 眞理子 1946年、富山県生まれ。昭和女子大学理事長・総長。69年、東京大学卒業後、総理府入省。内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事などを経て、98年、女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)になる。2001年、内閣府初代男女共同参画局長を務め退官。04年に昭和女子大学教授、同大学女性文化研究所長。07年に同大学学長、14年から理事長、16年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 常夫 1944年、秋田市生まれ。69年、東京大学経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男に続き、年子の次男、長女が誕生。妻は、肝臓病がもとで入退院を繰り返すうち、うつ病を併発。すべての育児・家事・看病をこなさなくてはならない過酷な日々のなかでも、仕事への情熱は衰えず、2001年、東レ同期トップ(事務系)で取締役となり、03年より東レ経営研究所社長。内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授などの公職も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ