蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高齢者の音楽療法
|
著者名 |
貫 行子/著
|
著者名ヨミ |
ヌキ,ミチコ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 206841710 | 493.7/ヌ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いしかわ ゆき Workship MAGAZINE
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000042658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高齢者の音楽療法 |
書名ヨミ |
コウレイシャ ノ オンガク リョウホウ |
著者名 |
貫 行子/著
|
著者名ヨミ |
ヌキ,ミチコ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-276-12254-3 |
ISBN |
978-4-276-12254-3 |
分類記号 |
493.758
|
内容紹介 |
音楽療法の簡単な歴史、対象者、代表的な治療理論を紹介し、老年精神医学、高齢者プログラム作りの基本とその理論的根拠を述べる。また、認知症者に音楽療法がどのような影響を与えるのか、著者の実践を通して報告する。 |
著者紹介 |
東京芸術大学音楽学部楽理科卒業。バイオミュージック研究所所長。仁愛女子短期大学客員教授。日本音楽心理学音楽療法会懇話会会長。著書に「バイオミュージックの不思議な力」など。 |
件名1 |
認知症
|
件名2 |
音楽療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
女もすなるフェミニズム小説といふものを、男もしてみむとするなり―韓国「今日の若い作家」シリーズからチャン・ガンミョン作品を初邦訳! |
(他の紹介)著者紹介 |
チャン ガンミョン 張庸明。1975年ソウル生まれ。延世大学都市工学科卒業後、新聞記者を経て作家に。社会批評からSFまで幅広い作品で知られ、韓国文学に新しい活気を吹き込んでいる。ハンギョレ文学賞、樹林文学賞、済州四・三平和文学賞、文学ドンネ作家賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉良 佳奈江 1971年静岡県生まれ。東京外国語大学日本語学科、朝鮮語学科卒。現在は東京外国語大学大学院博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ