検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業研究者のための人生設計ガイド  進学・留学・就職から自己啓発・転職・リストラ対策まで   ブルーバックス B-2122

著者名 鎌谷 朝之/著
著者名ヨミ カマタニ,アサユキ
出版者 講談社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209847342507/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507 507
507 507
科学技術研究 技術者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000599257
書誌種別 図書
書名 企業研究者のための人生設計ガイド  進学・留学・就職から自己啓発・転職・リストラ対策まで   ブルーバックス B-2122
書名ヨミ キギョウ ケンキュウシャ ノ タメ ノ ジンセイ セッケイ ガイド(ブルー バックス)
副書名 進学・留学・就職から自己啓発・転職・リストラ対策まで
副書名ヨミ シンガク リュウガク シュウショク カラ ジコ ケイハツ テンショク リストラ タイサク マデ
著者名 鎌谷 朝之/著
著者名ヨミ カマタニ,アサユキ
出版者 講談社
出版年月 2020.1
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-518469-1
ISBN 978-4-06-518469-1
分類記号 507
内容紹介 国内製薬会社の研究職を経て、日・米・英の企業内研究所を渡り歩いた著者が、自らの体験をもとに、企業研究者として成功するために必要な資質とマインドセットを伝授する。女性研究者2人のインタビューも収録。
著者紹介 1971年兵庫県生まれ。カリフォルニア大学アーバイン校大学院博士課程修了。ファイザーR&D合同会社勤務。著書に「アメリカへ博士号をとりにいく」がある。
件名1 科学技術研究
件名2 技術者

(他の紹介)内容紹介 国内だけで約50万人を数える企業研究者だが守秘義務の問題などもあり、そのリアルな姿はあまり知られていない。国内製薬会社の研究職を経て、日・米・英の企業内研究所を渡り歩いた著者が、自らの体験をもとに企業研究者として成功するために必要な資質とマインドセットを伝授する。気鋭の女性研究者2人へのインタビューを収録。
(他の紹介)目次 第1部 企業研究者への道(企業で働く研究者の仕事
学士・修士で卒業するか、博士号を取るか?
企業で研究するか、大学で研究するか?
企業研究者になるとしたら、どの業種・企業・職種を選ぶか 鎌谷流就活指南
企業研究者に求められるスキル・経験と心構え
企業研究者としての人生設計)
第2部 ある企業研究者の履歴書(大学院に進学し、海外に飛び出す
博士号を取得し、企業研究者を志す
企業研究者になって、僕がやったこと 国内製薬会社研究所編
企業研究者になって、僕がやったこと 米製薬会社米国研究所編
企業研究者になって、僕がやったこと 米製薬会社英国研究所編
研究への思い、化学への思い)
第3部 企業研究者インタビュー(木本絵美さん―ファイザー株式会社(米国コネチカット州)主任研究員
中鉢知子さん―ノヴァン株式会社(米国ノースカロライナ州)バイスプレジデント)
(他の紹介)著者紹介 鎌谷 朝之
 1971年兵庫県生まれ。大阪大学卒業、カリフォルニア大学アーバイン校大学院博士課程修了。万有製薬株式会社合成技術研究所(愛知県岡崎市)、ファイザー株式会社ラホヤ研究所(米国カリフォルニア州)、同サンドイッチ研究所(英国ケント州)を経て現在ファイザーR&D合同会社(東京都渋谷区)に勤務。PhD(化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。