検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウクライナ戦争とヨーロッパ   U.P.plus

著者名 細谷 雄一/編
著者名ヨミ ホソヤ,ユウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008968000319.3/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.37 762.37
Salieri,Antonio 食生活-歴史 料理-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000941115
書誌種別 図書
書名 ウクライナ戦争とヨーロッパ   U.P.plus
書名ヨミ ウクライナ センソウ ト ヨーロッパ(ユゥピィ プラス)
著者名 細谷 雄一/編
著者名ヨミ ホソヤ,ユウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.12
ページ数 146p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-033307-8
ISBN 978-4-13-033307-8
分類記号 319.380386
内容紹介 ロシアによるウクライナ侵攻は、戦後ヨーロッパの国際秩序を根底からゆるがし、巨大な地殻変動をもたらした。ヨーロッパ国際関係の視座からウクライナ戦争をめぐる推移について多角的に分析する。
著者紹介 慶應義塾大学法学部教授。専門は国際政治史。著書に「倫理的な戦争」「国際秩序」など。
件名1 ロシア-対外関係-ウクライナ

(他の紹介)内容紹介 アントニオ・サリエーリにまつわる18〜19世紀のヴェネツィア、パリ、ウィーンの料理やお菓子やドリンクを現代日本の食卓で再現!サリエーリのオペラにまつわる古代エジプトの料理やシェイクスピアの16世紀イングランド料理、そして映画『アマデウス』のあのスイーツも!
(他の紹介)目次 1760年‐レニャーゴの食卓―あるいはサリエーリ事件簿その1「クローゼットの中の砂糖」
1768年‐“危ない夜”の食卓―あるいはサリエーリ事件簿その2「黒い犬に気をつけろ」
1772年‐“ヴェネツィアの市”とお菓子―あるいはモーツァルトからサリエーリへの返答
1784年‐“ダナオスの娘たち”の祝宴―あるいはマリー・アントワネットとサリエーリの練習三昧
1788年‐激務のあとの癒やしのスープ―あるいは家族との幸せな思い出とリウマチ回復祈願
1790年‐“コジ・ファン・トゥッテ”のドリンク―あるいはヨーゼフ2世、サリエーリ、モーツァルト及びダ・ポンテの四角関係
1799年‐“ファルスタッフ”の食卓―あるいはベートーヴェンからサリエーリへの返答
1810年‐カフェ・ラテとヨーロッパ情勢―あるいはサリエーリ事件簿その3「ウィーンからコーヒーが消えた日」
1812年‐アイスクリーム食べある記―あるいは教え子シューベルトとの楽しきレッスン
1816年‐サリエーリウィーン生活50年祝い―会議の終わりにお菓子を添えて
1984年‐虚構の食卓―あるいは平行世界の宮廷生活「アマデウス」の色彩
(他の紹介)著者紹介 遠藤 雅司
 歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ウクライナ戦争はヨーロッパをどう変えたのか   9-20
細谷 雄一/著
2 ロシアによるウクライナ侵略がEU拡大に及ぼした変化   23-33
東野 篤子/著
3 NATOはどう変わったのか   新たな対露・対中戦略   35-47
鶴岡 路人/著
4 ウクライナ「難民」危機とEU   難民保護のための国際協力は変わるのか?   49-59
岡部 みどり/著
5 ウクライナ戦争とイギリス   「三つの衝撃」の間の相互作用と国内政治との連関   63-73
小川 浩之/著
6 ロシア・ウクライナ戦争とフランス   75-81
宮下 雄一郎/著
7 ドイツにとってのロシア・ウクライナ戦争   「時代の転換(Zeitenwende)」をめぐって   83-98
板橋 拓己/著
8 ウクライナ戦争とロシア人   99-113
廣瀬 陽子/著
9 ロシア・ウクライナ戦争とウクライナの人々   世論調査から見る抵抗の意思   115-131
合六 強/著
10 NATOの東翼の結束と分裂   133-143
広瀬 佳一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。