蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ 1
|
著者名 |
佐久間 博/編著
|
著者名ヨミ |
サクマ,ヒロシ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209789064 | 453/サ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209792761 | 453/サ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000578821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ 1 |
書名ヨミ |
イツ ドコ デ ビジュアルバン キョダイ ジシン ノ シクミ |
多巻書名 |
地震はなぜ起きるの? |
著者名 |
佐久間 博/編著
海洋研究開発機構/監修
|
著者名ヨミ |
サクマ,ヒロシ カイヨウ ケンキュウ カイハツ キコウ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2634-4 |
ISBN |
978-4-8113-2634-4 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
世界有数の地震国といわれる日本。地震の正しい知識を写真やイラストでビジュアルに紹介する。1は、地震はどうして起こるのかを説明し、内陸型地震、首都直下地震などについて解説。Q&Aも掲載。 |
著者紹介 |
1949年宮城県生まれ。広告業界を退いて旅に関するエッセイや小説などを執筆。著書に「パラダイス・マリ」など。 |
件名1 |
地震
|
(他の紹介)目次 |
過去に起きた巨大地震 日本列島を襲ったさまざまな巨大地震 地震はどうして起こるのか? なぜ日本は地震が多いのか? 海溝型地震(プレート境界型地震) 南海トラフ 海洋プレート内地震 内陸型地震 首都直下地震 マグニチュードと震度 ただいま、調査研究中!! Q&A |
(他の紹介)著者紹介 |
佐久間 博 1949年、宮城県仙台市生まれ。20代より40年間広告コピーライターの仕事に従事。現在、広告業界を退いて旅に関するエッセイや小説などを執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ