検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽鑑賞指導入門  新時代への音楽鑑賞指導のあり方と指導法 特別活動・総合的な学習への展開もふまえて  

著者名 山崎 正彦/著
著者名ヨミ ヤマザキ,マサヒコ
出版者 スタイルノート
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209777820375.7/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000371779
書誌種別 図書
書名 森のおくから  むかし、カナダであったほんとうのはなし  
書名ヨミ モリ ノ オク カラ
副書名 むかし、カナダであったほんとうのはなし
副書名ヨミ ムカシ カナダ デ アッタ ホントウ ノ ハナシ
著者名 レベッカ・ボンド/作   もりうち すみこ/訳
著者名ヨミ レベッカ ボンド モリウチ,スミコ
出版者 ゴブリン書房
出版年月 2017.9
ページ数 [38p]
大きさ 28cm
ISBN 4-902257-34-2
ISBN 978-4-902257-34-2
分類記号 E
内容紹介 アントニオは、深い森に囲まれた湖のほとりに住んでいました。ある夏、山火事が起きました。逃げる場所は湖だけです。その時、アントニオの目の前で思いもよらないことが…。100年ほど前に、カナダでほんとうにあったお話。
著者紹介 ブラウン大学卒業後、ロードアイランド・スクール・オブ・デザインでイラストレーションを学ぶ。絵本に「あかちゃんのゆりかご」など。

(他の紹介)内容紹介 小学校低学年から中学校、高校まで、新時代のための音楽鑑賞指導と評価。新学習指導要領に即して実践的に解説。小学校低学年から中学校・高校向けの実際の指導事例も紹介。“音”や“音楽”そのものが「教材」であり「答」であることが見えてくる!「音楽」を聴くことによる生涯忘れられない確かな学力とは?
(他の紹介)目次 1 音楽鑑賞指導とは
2 音楽鑑賞指導を「指導」として成立させるための基本的な考え方
3 音楽鑑賞指導の学習評価についての考え方
4 音楽鑑賞指導の指導上の留意点
5 音楽鑑賞指導の事例
6 音楽鑑賞指導と総合的な学習の時間、特別活動
7 音や音楽に答えがある
8 音楽鑑賞指導についての悩みは尽きないけれど
(他の紹介)著者紹介 山﨑 正彦
 長野県生まれ。中学校、高等学校、小学校の教員を経てから武蔵野音楽大学大学院音楽研究科に入学し音楽教育学を専攻。修了後、武蔵野音楽大学音楽教育学科講師として後進の指導にあたっている。現在、武蔵野音楽大学(音楽総合学科)専任講師、東邦音楽大学(教職実践専攻)非常勤講師。主な研究領域は教員養成と音楽鑑賞指導。これまでに小学1年生から大学生までのすべての学年での教育経験があり、現在、幼児教育現場における指導アドバイザーも行っている。音楽鑑賞指導に関しては、2006年より全国各地で指導方法などについての講演を行ってきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。