検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<南>から見た世界 04 

著者名 木畑 洋一/編
著者名ヨミ キバタ,ヨウイチ
出版者 大月書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500333950333.8/ミ/4一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

330.4 330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000591442
書誌種別 図書
書名 <南>から見た世界 04 
書名ヨミ ミナミ カラ ミタ セカイ
多巻書名 中東
著者名 木畑 洋一/編   姫田 光義/編   古田 元夫/編   北川 勝彦/編   栗田 禎子/編   清水 透/編
著者名ヨミ キバタ,ヨウイチ ヒメタ,ミツヨシ フルタ,モトオ キタガワ,カツヒコ クリタ,ヨシコ シミズ,トオル
出版者 大月書店
出版年月 1999.4
ページ数 274,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-20074-7
分類記号 333.8
内容紹介 現在の中東が陥っている状況は深刻なものである。民衆の闘いはどこまで進み、対外従属からの解放と社会の民主的変革という課題はどこまで解決されたのか。将来の中東をめぐる展望を示す。
著者紹介 1946年岡山県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。専門はイギリス現代史・国際関係史。著書に「帝国のたそがれ」「国際体制の展開」ほか。
件名1 発展途上国

(他の紹介)内容紹介 老後資金2000万円問題から、米中摩擦、MMTまで、WBS解説キャスターに斬り込みます。
(他の紹介)目次 景気って何?消費税上げて大丈夫?
外国人労働者って、これから増えるの?
「GAFA」って何?なんで規制されるの?
「24時間営業」って、何が問題なの?
「ゴーン問題」って、どう考えたらいいの?
次世代通信「5G」で、世の中ほんとに変わるの?
米中摩擦で世界はどうなっちゃうの?
日本の借金、大丈夫?返せるの??
ファーウェイばかり、どうして叩かれるの?
終身雇用って、なくなるの?
老後に2000万円も必要って本当なの!?
イランとアメリカの対立で、日本はどうなるの?
韓国への輸出管理が強化されたのは、なぜ?
年金が「100年安心」って、本当なの?
「MMT」で借金漬けの日本が救われるって、本当なの?
デジタル通貨「リブラ」って、「ビットコイン」とどう違うの?

書店リンク

  

内容細目

1 中東   二一世紀に向けて   13-37
栗田 禎子/著
2 「民族主義前衛」から「レンティア国家」へ   「近東」と「湾岸」の狭間のイラク   41-77
酒井 啓子/著
3 「中東和平」とパレスチナの民衆   83-117
臼杵 陽/著
4 革命イランの自画像としてのイラン映画   121-154
鈴木 均/著
5 独立中央アジアの苦悩と課題   159-197
清水 学/著
6 中東における民主化の展望   エジプト・スーダンのケースから   205-241
栗田 禎子/著
7 第三世界における女性と解放   フェミニズム、脱植民地主義、ナショナリズム   247-274
岡 真理/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。