検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本の宮都を歩く   ちくま新書 1755

著者名 村井 康彦/著
著者名ヨミ ムライ,ヤスヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008928756210.3/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000924901
書誌種別 図書
書名 古代日本の宮都を歩く   ちくま新書 1755
書名ヨミ コダイ ニホン ノ キュウト オ アルク(チクマ シンショ)
著者名 村井 康彦/著
著者名ヨミ ムライ,ヤスヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10
ページ数 359,6p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07564-2
ISBN 978-4-480-07564-2
分類記号 210.3
内容紹介 よく知られるように平城京・平安京以外にも、古代には数多くの宮都があった。長年、古代の宮都を訪ね歩いてきた歴史家が、過去の景観と現在を比較し、文献史料を再検討し、宮都の知られざる事実を掘り起こす。
著者紹介 山口県生まれ。京都大学文学部大学院博士課程修了。専攻は日本古代史・中世史。国際日本文化研究センター名誉教授。滋賀県立大学名誉教授。著書に「出雲と大和」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 都城

(他の紹介)内容紹介 太陽は緑色!宇宙に行けるエレベーターができる!海王星の青色はおならの色!?ふたご座は昔、3つ子だった!実はブラックホールは吐き出している?気軽に宇宙旅行ができる?「宇宙のことでわかっているのは、実はまだほんの5%程度にすぎない」本当の宇宙の姿は「知らなきゃよかった」と思うほど、とても怖いものかもしれない。でも、知れば知るほどおもしろいお話が、まだまだ出てくるかもしれない!!
(他の紹介)目次 序章 まずは知っておきたい宇宙のこと
1章 知らなきゃよかった宇宙のヤバイ話
2章 知らなきゃよかった宇宙の怖い話
3章 知らなきゃよかった宇宙の笑える話
4章 知ってよかったすごい星の話
5章 知ってよかったすごい太陽系の話
6章 知ってよかったすごい星座の話
7章 知ってよかったすごいSFの話
8章 知ってよかったすごい月の話
9章 知ってよかったすごい宇宙飛行士の話

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。