検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙の秘密を解き明かす24のスゴい数式   幻冬舎新書 た-25-1

著者名 高水 裕一/著
著者名ヨミ タカミズ,ユウイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008608291440.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

440.12 440.12
天体物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000796727
書誌種別 図書
書名 宇宙の秘密を解き明かす24のスゴい数式   幻冬舎新書 た-25-1
書名ヨミ ウチュウ ノ ヒミツ オ トキアカス ニジュウヨン ノ スゴイ スウシキ(ゲントウシャ シンショ)
著者名 高水 裕一/著
著者名ヨミ タカミズ,ユウイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.3
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98650-3
ISBN 978-4-344-98650-3
分類記号 440.12
内容紹介 ミクロの不思議な世界から宇宙誕生の謎まで、世界のしくみを教えてくれる24の数式を厳選。天才科学者たちの発見にまつわる秘話を交えて、それぞれの数式の「推しポイント」を解説する。
著者紹介 1980年東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。理学博士。筑波大学計算科学研究センター研究員。著書に「知らなきゃよかった宇宙の話」など。
件名1 天体物理学

(他の紹介)内容紹介 数式とは、森羅万象をもっとも正確に、もっともシンプルに、もっとも奥深く記述できる「神様の言語」。それは、天才科学者たちが人生をかけて発見した人類の宝物でもある。本書では、ミクロの不思議な世界から宇宙誕生の謎まで、私たちの世界のしくみを教えてくれる24数式の厳選。天才科学者たちの発見にまつわる秘話を交えて、それぞれの数式の「推しポイント」を解説する。「数式は難しい、苦手」と敬遠していた人も、この一冊で数式の魅力に夢中になること請け合い!楽しい仕掛け満載の画期的な宇宙論入門。
(他の紹介)目次 序章 数式で宇宙を感じる(数式世界の歩き方
私たちの世界は、4つの力でできている
素粒子から宇宙までのスケール
数式の家系図)
第1章 宇宙の数式(アインシュタインの重力理論
ニュートンの重力理論)
第2章 素粒子の数式―原子分子、はてはクォークまでのミクロ世界を支配する量子力学(人類の叡智、オールインワン 標準理論の数式
同時に2か所に存在できる 不確定性原理
すべてのものは粒であり波である ド・ブロイの式
猫は半分生きていて、半分死んでいる シュレディンガー方程式
素粒子がスピンをもっていると示した ディラック方程式
標準理論の数式再び
これから人類が向かうべき極限の世界 プランク長)
第3章 光の数式―光速度の世界と、電磁気という身近な世界を支配する2つの理論(特殊相対性理論
電磁気学)
第4章 番外編―物理学、さらに数学における重要数式たち(「時間は戻るのか」答えを知る唯一の数式 エントロピー増大則
偏差値から株価予想まで、データ解析の王様 ガウス分布の式
美しすぎる数式 オイラーの等式
足していくのにマイナスになる摩訶不思議 無限級数の式)
(他の紹介)著者紹介 高水 裕一
 1980年東京生まれ。早稲田大学理工学部物理学科卒業。早稲田大学大学院博士課程修了、理学博士。東京大学大学院理学系研究科ビッグバンセンター特任研究員、京都大学基礎物理学研究所PD学振特別研究員を経て、2013年より英国ケンブリッジ大学応用数学・理論物理学科理論宇宙論センターに所属し、所長を務めるスティーヴン・ホーキング博士に師事。現在、筑波大学計算科学研究センター研究員を務める。専門は宇宙論。近年は機械学習を用いた医学物理学の研究にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。