検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広告批評傑作大会   広告批評の別冊 9

出版者 マドラ出版
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300105624674.0/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000531698
書誌種別 図書
書名 広告批評傑作大会   広告批評の別冊 9
書名ヨミ コウコク ヒヒョウ ケッサク タイカイ(コウコク ヒヒョウ ノ ベッサツ)
出版者 マドラ出版
出版年月 1996.12
ページ数 852p
大きさ 21cm
ISBN 4-944079-09-5
分類記号 674.04
内容紹介 『広告批評』101号から200号まで、年代にして88年1月号から96年12月号までの100冊の歩みを一冊にまとめた。広告を通して、世の中のすべてが見えてくる。
件名1 広告

(他の紹介)目次 第1章 投手編(もしも…江川卓がドラフト指名された阪急に入団していたら山田久志と2大エース時代を築いていた
もしも…高津臣吾に「遅いシンカー」を教えていなければ286セーブもメジャー成功もなかった ほか)
第2章 捕手編(もしも…入団テストで「ズル」をしていなかったら野村克也はプロ野球選手になれていなかった
もしも…「南海電鉄に飛び込みます!」と球団を脅していなかったら野村克也は1年でクビになっていた ほか)
第3章 打者編(もしも…克則に言われて六大学野球を観に行っていなかったら稲葉篤紀は近鉄で「いてまえ打線」の一角をになっていた
もしも…イチローが自分のチームにいたら50歳までやらせて5千本安打を打たせていた ほか)
第4章 監督・指導者編(もしも…野村克也が今、監督に就任するならヘッドコーチは宮本慎也にやらせる
もしも…古葉竹識が南海でコーチ修業を積んでいなければその後の赤ヘルブームは起きていなかった ほか)
第5章 その他雑談(もしも…テッド・ウィリアムズの著書に出会っていなければ野村克也の野球選手としての成功はなかった
もしも…ビデオ判定が昔もあったら巨人はもっとたくさん負けていた ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 克也
 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。54年、テスト生として南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に入団。3年目でレギュラーに定着すると、以降、球界を代表する捕手として活躍。70年には南海ホークスの選手兼任監督に就任し、73年にパ・リーグ優勝を果たす。78年、選手としてロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)に移籍。79年、西武ライオンズに移籍、翌80年に45歳で現役引退。三冠王1回、MVP5回、本塁打王9回、打点王7回、首位打者1回、ベストナイン19回。通算657本塁打は歴代2位の記録。90年、ヤクルトスワローズの監督に就任。98年までの在任期間中に4回のリーグ優勝(日本シリーズ優勝3回)を果たす。99年〜2001年、阪神タイガース監督。06年〜09年、東北楽天ゴールデンイーグルス監督。現在は野球評論家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。