蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新小売業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 図解入門業界研究
|
著者名 |
平木 恭一/著
|
著者名ヨミ |
ヒラキ,キョウイチ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209842491 | 673.7/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000596349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新小売業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 図解入門業界研究 |
書名ヨミ |
サイシン コウリ ギョウカイ ノ ドウコウ ト カラクリ ガ ヨーク ワカル ホン(ズカイ ニュウモン ギョウカイ ケンキュウ) |
副書名 |
業界人、就職、転職に役立つ情報満載 |
副書名ヨミ |
ギョウカイジン シュウショク テンショク ニ ヤクダツ ジョウホウ マンサイ |
著者名 |
平木 恭一/著
|
著者名ヨミ |
ヒラキ,キョウイチ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-5820-7 |
ISBN |
978-4-7980-5820-7 |
分類記号 |
673.7
|
内容紹介 |
流通再編の現状と業界の課題・戦略のほか、売れない時代に奮闘する業界の現在、小売12業態の主要企業の業績、「流通2強」イオンおよびセブン&アイの分析、海外進出・デジタル戦略など、小売業に関する最新トピックが満載。 |
著者紹介 |
1955年千葉県生まれ。明治大学文学部卒。経済ジャーナリスト。金融業界の取材歴30年。週刊誌や経済専門誌に執筆多数。 |
件名1 |
小売商
|
(他の紹介)内容紹介 |
鎌倉幕府の歴史は、正史『吾妻鏡』にいかに叙述されているのか。源平合戦、御家人の抗争、北条氏の権力確立などを年代順に辿り、『吾妻鏡』の記述と京都の公家・寺院の記録を比較検証。何が事実であったかを読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 鎌倉幕府の転換点を考える 第1章 可能性としての源頼朝 第2章 ポスト頼朝を勝ち残るのは誰か―比企氏の乱への道 第3章 北条時政の栄光と没落 第4章 源氏はなぜ断絶したのか―承久の乱の一側面 第5章 北条政子の時代が終わるとき 第6章 宝治合戦の真実―北条時頼の苦悩と安達景盛の決断 終章 『吾妻鏡』最後の事件―宗尊親王送還 補論 キャスティングボードとしての権門寺院―京都を制した者は誰か |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 晋 1959年群馬県生まれ。1986年國學院大学大学院文学研究科博士課程後期中退。2008年國學院大学博士(歴史学)取得。神奈川県立金沢文庫主任学芸員、神奈川県立歴史博物館企画普及課長を経て、関東学院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ