蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
見果てぬ花
|
著者名 |
浅田 次郎/著
|
著者名ヨミ |
アサダ,ジロウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210021465 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210019667 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 210011730 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000670807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見果てぬ花 |
書名ヨミ |
ミハテヌ ハナ |
著者名 |
浅田 次郎/著
|
著者名ヨミ |
アサダ,ジロウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-388796-0 |
ISBN |
978-4-09-388796-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
そう。旅は人生なのである-。京都で遭遇した不思議な面々を描く表題作、北海道の名湯での驚きの体験を綴った「忘れじの宿」など、全41篇を収録する。JALグループ機内誌『SKYWARD』掲載を加筆修正して単行本化。 |
著者紹介 |
1951年東京生まれ。「鉄道員」で直木賞、「中原の虹」で吉川英治文学賞、「終わらざる夏」で毎日出版文化賞受賞。2015年紫綬褒章受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プロのデザイナーの思考プロセスを「デザインの原理原則(「AISUS」)」をもとに、「BEFORE→AFTER」の改善例とともにわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いきなり手を動かさない 第2章 「これは違う」をまず決める 第3章 欲張らない 第4章 空気をつくる 第5章 適切な「フォント」を選ぶ 第6章 「色数戦略」と「王道の3色ルール」を使いこなす 第7章 「写真」「イラスト」のこれだけは知っておきたいこと 第8章 そろえる&まとめる&目立たせる 第9章 印象に残る資料をデザインする 第10章 デザインの原理原則に沿って、つくってみよう(チラシ・ポスター・サイネージなど) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウジ トモコ 戦略デザインコンサルタント、アートディレクター。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略としてとらえ、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる「視覚マーケティング」の提唱者でもある。ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。「かごしまデザインアワード」審査員。山口県防府市「幸せますブランド」契約アートディレクター。スタートアップ企業のCDOなど兼任。老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。2017年には、25周年を迎えたインテリア雑貨大手ブランド「Francfranc」のデザインガイドライン策定に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ