蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イラスト西洋哲学史
|
著者名 |
小阪 修平/著
|
著者名ヨミ |
コサカ,シュウヘイ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702659764 | 130.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000555260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イラスト西洋哲学史 |
書名ヨミ |
イラスト セイヨウ テツガクシ |
著者名 |
小阪 修平/著
ひさうち みちお/画
|
著者名ヨミ |
コサカ,シュウヘイ ヒサウチ,ミチオ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8002-9692-4 |
ISBN |
978-4-8002-9692-4 |
分類記号 |
130.2
|
内容紹介 |
哲学がわかると視点が増える! イオニア自然学とピュタゴラス、大陸合理論とイギリス経験論、ドイツ観念論とヘーゲル…。哲学のはじまりからマルクスなどの近代哲学までを図入りで丁寧に解説する。西洋哲学史入門の名著。 |
件名1 |
哲学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
哲学のはじまりからマルクスなどの近代哲学までを丁寧に解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 イオニア自然学とピュタゴラス 第2章 プラトンの二元論 第3章 アリストテレスの体系 第4章 神学という間奏曲 第5章 デカルトと明晰な精神 第6章 大陸合理論とイギリス経験論 第7章 カントの批判哲学 第8章 ドイツ観念論とヘーゲル 第9章 マルクス主義と実存主義 |
(他の紹介)著者紹介 |
小阪 修平 1947年生まれ。九州・福岡で育つ。66年に東大に入学するも、全共闘運動の余波で中退。以後5年のルンプロ生活を経て、79年から『流動』『宝島』等にモノを書きはじめる。多数の著作を残した。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひさうち みちお 1951年、京都府生まれ。河合玲デザイン研究所出身。染色図案のアルバイト等を経て上京。76年8月号の『ガロ』に投稿した作品が入選。以後、熱烈なファンを獲得。2019年現在、マンガ家・俳優として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ