蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210385019 | 209/イ/11 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
荒川 正晴 大黒 俊二 小川 幸司 木畑 洋一 冨谷 至 中野 聡 永原 陽子 林 佳世子 弘末 雅士 安村…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000855741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座世界歴史 11 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ セカイ レキシ |
多巻書名 |
構造化される世界 |
著者名 |
荒川 正晴/編集委員
大黒 俊二/編集委員
小川 幸司/編集委員
木畑 洋一/編集委員
冨谷 至/編集委員
中野 聡/編集委員
永原 陽子/編集委員
林 佳世子/編集委員
弘末 雅士/編集委員
安村 直己/編集委員
|
著者名ヨミ |
アラカワ,マサハル オオグロ,シュンジ オガワ,コウジ キバタ,ヨウイチ トミヤ,イタル ナカノ,サトシ ナガハラ,ヨウコ ハヤシ,カヨコ ヒロスエ,マサシ ヤスムラ,ナオキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
9,277p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-011421-9 |
ISBN |
978-4-00-011421-9 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
ポスト・モンゴル期から近代の胎動期まで、600年を概観する「近世」グローバル・ヒストリーと、その史学史的考察。宗教、奴隷貿易、感染症など多彩なテーマを軸に、現在につながる多様な地域文化が創出される様子を描く。 |
件名1 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
アランの101歳の誕生日パーティ祝いに、親友ユーリウスが熱気球を用意した。乗り込んだはいいが、あることをやらかして、ふたりは一路インド洋上空へ。大海原を漂流するふたりを助けたのはなんと北朝鮮の船だった。またたく間にブリーフケースいっぱいの密輸ウランをめぐる地球規模のトップシークレットに巻き込まれ、怒濤の冒険が始まった!トランプにメルケル、プーチン、金正恩、世界のリーダーが続々登場。紙ナプキンに書かれた機密文書、ナチとの遭遇、大量の違法アスパラガス…。ドタバタ歴史改変小説『窓から逃げた100歳老人』続編、笑撃の再上陸! |
(他の紹介)著者紹介 |
ヨナソン,ヨナス 1961年スウェーデンのヴェクショー生まれ。ヨーテボリ大学卒業後、地方紙の記者となる。その後、メディア・コンサルティングおよびテレビ番組制作会社OTWを立ち上げ成功。テレビ、新聞などのメディアで20年以上活躍した後、『窓から逃げた100歳老人』を執筆、世界中で累計1500万部を超える大ベストセラー作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 久里子 新潟県出身。立教大学文学部心理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 構造化される世界
グローバル・ヒストリーのなかの近世
3-58
-
島田 竜登/著
-
2 一四-一九世紀における「パワーポリティクス」
ポストモンゴルから自由主義的国際秩序までの帝国間関係の変容
63-96
-
山下 範久/著
-
3 宗派化する世界
宗教・国家・民衆
97-128
-
守川 知子/著
-
4 奴隷たちの世界史
131-160
-
ルシオ・デ・ソウザ/著 岡 美穂子/著
-
5 アジア海域における近世的国際秩序の形成
一四・一五世紀の危機と再生
163-182
-
山崎 岳/著
-
6 近世スペインのユダヤ人とコンベルソ
グローバル・ネットワークを含めて
183-200
-
関 哲行/著
-
7 商品連鎖のなかの西アフリカ
インド綿布と大西洋奴隷貿易
203-217
-
小林 和夫/著
-
8 東南アジアにおける植民地型政府投資の光と影
一九世紀ジャワ島強制栽培制度下の森林・女性、そして今
221-238
-
大橋 厚子/著
-
9 感染症・検疫・国際社会
239-258
-
永島 剛/著
-
10 グローバル・ヒストリーと歴史教育
259-275
-
矢部 正明/著
前のページへ