検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四季の無言歌  

著者名 串田 孫一/著
著者名ヨミ クシダ,マゴイチ
出版者 恒文社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204261754914.6/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハンプトン・ファンチャー マイケル・グリーン 渡辺 信一郎 ポール・M.サモン 大野 和基
778.253 778.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000596653
書誌種別 図書
書名 四季の無言歌  
書名ヨミ シキ ノ ムゴンカ
著者名 串田 孫一/著
著者名ヨミ クシダ,マゴイチ
出版者 恒文社
出版年月 1999.7
ページ数 141p
大きさ 20cm
ISBN 4-7704-1002-6
分類記号 914.6
内容紹介 語りやむことのない自然の歌声が、私たちに教えてくれた美しい旋律。四季折々の自然を見つめる、透徹した詩人のまなざしから生まれた詩篇たちを収録したエッセイ集。
著者紹介 1915年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。哲学・思想、文学、芸術、自然を中心に幅広い分野で執筆活動を続ける。著書に「山のパンセ」「博物誌」など。

(他の紹介)内容紹介 美しくも退廃的な映像美で独自の未来世界を創造し、SF映画の概念を変えた『ブレードランナー』。その正統な続編として、新たな才能と精緻な技術を結集し、世に放たれた『ブレードランナー2049』。この映画シリーズと深い関わりをもつ脚本家、アニメーション監督、批評家の四人に独占インタビューを敢行。「デッカードはレプリカントか?」「フィリップ・K・ディックの原作の影響」など、疑問、定説、伝説を徹底的に追究する。
(他の紹介)目次 第1章 ハンプトン・ファンチャー(『ブレードランナー』とフィルム・ノワール
デッカードはレプリカントか? ほか)
第2章 マイケル・グリーン(『2049』のエンディングは脚本通りだ
デッカードは人間でもありレプリカントでもある ほか)
第3章 渡辺信一郎(『ブレードランナー』は現実に感じられた
詩から発展する映画 ほか)
第4章 ポール・M・サモン(『2049』は綱渡り的な作品だ
編集にもう少し時間をかけるべきだった ほか)
(他の紹介)著者紹介 大野 和基
 国際ジャーナリスト。1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。