検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

5さいからのかんたんごはんづくり  はじめてまなぶおりょうりのきほん  

著者名 大瀬 由生子/著
著者名ヨミ オオセ,ユウコ
出版者 秀和システム
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009577628596/オ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大瀬 由生子
336.4 336.4
人事管理 勤務評定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000988800
書誌種別 図書
書名 5さいからのかんたんごはんづくり  はじめてまなぶおりょうりのきほん  
書名ヨミ ゴサイ カラ ノ カンタン ゴハンズクリ
副書名 はじめてまなぶおりょうりのきほん
副書名ヨミ ハジメテ マナブ オリョウリ ノ キホン
著者名 大瀬 由生子/著
著者名ヨミ オオセ,ユウコ
出版者 秀和システム
出版年月 2024.7
ページ数 94p
大きさ 26cm
ISBN 4-7980-7264-7
ISBN 978-4-7980-7264-7
分類記号 596
内容紹介 子どもの「やりたい!」気持ちと、食への好奇心を大事に育てよう! まるごとロールパン、めだまやき、キーマカレー…。火も包丁も使わない料理からステップアップできる約30のレシピを紹介。書き込めるチェックリスト付き。
著者紹介 料理研究家。一般社団法人日本糀文化協会代表理事。まちの健康研究所健康アドバイザー。著書に「日本の行事と行事ごはん」「発酵パワーで元気になるみそレシピ」など。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 テーマ別の要点整理と過去に出題・頻出の演習問題が効率的な学習を実現!豊富なイラスト・図表で重要事項をしっかり解説。近年の出題傾向と学習のポイントを分析。公式テキスト改訂5版に完全対応!
(他の紹介)目次 第1章 暮らしやすい生活環境をめざして(少子高齢社会と共生社会への道
福祉住環境整備の重要性・必要性
在宅生活の維持とケアサービス)
第2章 健康と自立をめざして(高齢者の健康と自立
障害者が生活の不自由を克服する道)
第3章 バリアフリーとユニバーサルデザイン(バリアフリーとユニバーサルデザインを考える
生活を支えるさまざまな用具)
第4章 安全・安心・快適な住まい(住まいの整備のための基本技術
生活行為別に見る安全・安心・快適な住まい)
第5章 安心できる住生活とまちづくり(ライフスタイルの多様化と住まい
安心できる住生活
安心して暮らせるまちづくり)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 光子
 NPO法人福祉・住環境人材開発センター理事長、一般社団法人日本認知症コミュニケーション協議会理事長、株式会社エスシーアイ取締役会長、東京商工会議所女性会副会長、元学校法人青山製図専門学校理事・校長など、建築分野専門教育30数年の実績。平成26年度厚労省補助事業「介護保険制度における住宅改修研修のあり方に関する調査研究・研修テキスト」作成。東商検定試験「福祉住環境コーディネーター」合格者を対象にしたフォローアップ研修。検定試験「認知症ライフパートナー」の創設。「認知症アクティビティ・ケア専門士」の認定制度立上げなど、高齢社会に適切に対応できる人材の開発と育成に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。