蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忘れられない鉄道の本 活字を力に変えた珠玉の読書歴集 交通新聞社新書 169
|
著者名 |
『鉄道ダイヤ情報』編集部/編
|
著者名ヨミ |
テツドウ ダイヤ ジョウホウ ヘンシュウブ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210430211 | 686.0/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000870725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
忘れられない鉄道の本 活字を力に変えた珠玉の読書歴集 交通新聞社新書 169 |
書名ヨミ |
ワスレラレナイ テツドウ ノ ホン(コウツウ シンブンシャ シンショ) |
副書名 |
活字を力に変えた珠玉の読書歴集 |
副書名ヨミ |
カツジ オ チカラ ニ カエタ シュギョク ノ ドクショレキシュウ |
著者名 |
『鉄道ダイヤ情報』編集部/編
|
著者名ヨミ |
テツドウ ダイヤ ジョウホウ ヘンシュウブ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-330-00823-3 |
ISBN |
978-4-330-00823-3 |
分類記号 |
686.04
|
内容紹介 |
青春時代に出合った本、座右の書、人生を決めた本…。政治家やアナウンサーのほか、鉄道好きの著名人、鉄道メディアで活躍する人などが、「忘れられない鉄道の本」をテーマに、それぞれのエピソードを語る。 |
件名1 |
鉄道
|
件名2 |
読書
|
(他の紹介)目次 |
茅葺きの里(アイヌのチセ 南部の曲家と芝棟 秋田の中門造 ほか) 茅葺き図鑑(逆葺き 茅場の多面的機能と炭素の循環 北上川のヨシ原 ほか) 茅葺きの技(茅葺きの材料 茅葺きの道具 茅葺きの棟仕舞) |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 邦廣 日本茅葺き文化協会代表理事。筑波大学名誉教授。工学博士。1948年宮城県生まれ。九州芸術工科大学卒業。東京大学助手を経て、筑波大学教授、2013年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上野 弥智代 日本茅葺き文化協会事務局長。里山建築研究所一級建築士。兵庫県生まれ。筑波大学芸術専門学群建築デザインコース卒業。筑波山麓にて里山を生かす住まいの設計に取り組み、茅葺き文化の継承と発展のための支援活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉原 バーバラ フリーライター・翻訳者。日本茅葺文化協会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ