蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尿トラブルは自宅で治せる 尿もれ・尿失禁の改善法 プレミア健康選書
|
著者名 |
楠山 弘之/著
|
著者名ヨミ |
クスヤマ,ヒロユキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207361155 | 495.4/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000179416 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尿トラブルは自宅で治せる 尿もれ・尿失禁の改善法 プレミア健康選書 |
書名ヨミ |
ニョウ トラブル ワ ジタク デ ナオセル(プレミア ケンコウ センショ) |
副書名 |
尿もれ・尿失禁の改善法 |
副書名ヨミ |
ニョウモレ ニョウシッキン ノ カイゼンホウ |
著者名 |
楠山 弘之/著
|
著者名ヨミ |
クスヤマ,ヒロユキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-05928-9 |
ISBN |
978-4-492-05928-9 |
分類記号 |
495.47
|
内容紹介 |
中高齢の女性の3割前後が経験しているといわれる尿もれ・尿失禁。第一線で治療にあたっている医師が、身体と心がラクになる対処法を解説する。書き込み式の尿失禁体操練習カレンダー付き。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。埼玉医科大学卒業。永弘クリニック院長。日本泌尿器学会認定専門医、医学博士。多くの尿もれ・尿失禁・頻尿患者の治療にあたる。尿トラブルの専門医としてテレビにも出演。 |
件名1 |
排尿障害
|
書誌来歴・版表示 |
「サラッと快適生活」(2001年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
NHK『みんなで筋肉体操』に出演・メニュー監修でおなじみの著者による、科学的に正しい筋トレメソッド。効率よく追い込み切る「自重筋トレ」。無理なく習慣にする食事法「七つのルール」。体が変わればマインドも変わる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 体型デザインの必要性(筋肉は裏切らない?いいえ、裏切ることもありますよ 筋トレしている人たちの多くは、自分をストイックだとは思っていない ほか) 第2章 男が40代でメタボになる理由(過去の栄光にすがったところで メタボは痛くもかゆくもない。でも、明日死んでしまうかもしれない ほか) 第3章 体型をデザインする前に(筋肉をつけてメリハリのある体、太りにくい体に 筋肉は30代から減り、疾患や死亡のリスクを高める ほか) 第4章 体を快適にする筋トレとストレッチ(「明日やろう」の「明日」はこない 移動時間・着替え時間ゼロ。家トレは最強の時短トレ ほか) 第5章 筋トレと食事(食べたものでできている我々の体 食事の三大栄養素の基本は高タンパク・中糖質・良脂質 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷本 道哉 近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科准教授。公益財団法人日本オリンピック委員会医科学スタッフ。公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟医科学委員。1972年静岡県生まれ。大阪大学工学部卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。国立健康・栄養研究所特別研究員、順天堂大学博士研究員などを経て現職。専門は筋生理学、身体運動科学。『みんなで筋肉体操』(NHK)、『ホンマでっかTV』(フジテレビ)などで運動の効果をわかりやすく解説している。「筋肉は裏切らない」で2018年流行語大賞にノミネート。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ